jobq5552940
回答7件
フルリモートなので賃貸で都心70km圏内の地方へ住んでみましたが、道路の整備状況、ゴミ出しや施設の開庁時間といった基本的な行政サービスの劣化が凄まじく、チェーン店などのお店も少ないのでとても永住できるとは思えませんでした。子どもがいると予備校や習い事みたいな教育も気になりそうです。メリットあるのは都心じゃできない、毎週末通うくらいどハマりしてるアウトドア趣味がある人くらいではないでしょうか。
んなバカな IT企業の大半が東京なので、東京、千葉、埼玉、神奈川に住む人がほとんどです。 フルリモートでも希に出社する時もあります。
東京・千葉・埼玉・神奈川が多く、地方の方が大半の会社は少ない印象です。(もちろん企業によっては地方の人が多い会社もあるかと思います) 理由は、フルリモートでも稀に(1か月~3か月)に1回出社する場合があったり、永久にフルリモートの仕事をするとは限らないため、地方に移住する人は少ないと思います。システム会社やITベンチャー、大手の本社など、ITエンジニアの需要が高い会社のほとんどは、東京・千葉・埼玉・神奈川にあるため、念のため近くに住んでおきたい人は多いかと思います。 地方に住んでいる方は事情をご存じないかもしれませんが、東京で働く人でも、千葉・埼玉・神奈川に住んでいる人は非常に多いです(東京は家賃が高いため近隣の県に引っ越す人もいます。住む県が変わりますが、普通の引っ越しのような感覚でよくあることです。このように多くの人が近い地域に引っ越す選択しており無難なため、フルリモートだとしても近い地域に引っ越す人が多いかと思います。)。 また東京・千葉・埼玉・神奈川でも家賃(家)が安い地域はありますので、地方移住しなくても満足できる場所はあります(都会に近いため激安とはいきませんが、地方のような雰囲気の場所に住み、都心にも行けるメリットがあります)。