search
ログイン質問する
dehaze
選考結果 返信

【選考結果の返信】気をつけるべきマナーを詳しくご紹介致します

選考結果の正しい返信方法をご存知でしょうか。この記事では選考結果に返信するときのマナーや、書類選考の経過の返信方法を詳しくご紹介致します。また選考が通らなかった時の返信の仕方や、インターンシップの選考結果について解説致しますので、ぜひ参考にしてください。

visibility1903 |

選考の結果が届くときとは?

選考結果の通知が届いた時、それにどのように企業側へ返信すれば良いか悩まれる方も多いと思います。

その返信の仕方についてのマナーなどを今回の記事では紹介していきたいと思います。

書類選考の結果について

書類選考の結果について、まず不合格だった場合、返信は不要です。

時間がもったいないので、次の求職活動へ考えや行動をシフトしましょう。

書類選考を通過した場合、基本的にはメールで返信を行いましょう。

電話で連絡が来た場合も、その場で御礼の言葉と、次のステップの連絡を受けたあと、さらに電話を終えたあとに、御礼のメールを送る事をお勧めします。理由は、メールは記録になるからです。

電話だけでは、聞き間違い等の確認が保証できませんので、文字に起こして、約束するという意味でもメールで確認をとるようにする事をお勧めします。

面接の結果について

面接結果についても、書類選考と同様で、不合格だった場合は返信不要です。

面接結果についても、その返信はメールで行うようにしましょう。理由は上述と同じです。

やり取りの記録を残しておくというのは、いざと言う時の為にやくに立ちます。

内定を取り消された場合や、その後の予定の確認なども、メールの記録がお互いの連絡や約束の記録になりますので、返信はメールで行いましょう。

内定の通知について

内定通知は最終面接の選考結果合格の連絡(メールや電話)のあと、書面にて届きます。

書面での内定通知には入社承諾書が添付されている事が多いと思います。入社承諾書に捺印をして返送します。

その際、礼状をつけるのがマナーです。

礼状には、内定の御礼を、はれて企業の仲間になる入社日を楽しみにしているという内容で作成するのが一般的で、差し支えない内容です。

関連するQ&A

選考結果に返信するときのマナー


選考結果を受けた際のマナーについて紹介します。

書類選考について返信する時のマナー

書類選考についての返信は、言わば採用担当者の方とのファーストコンタクトになります。

書かれた履歴書ではなく、採用担当者が送ったメールや連絡に対して、何かしらのリアクションをする行為です。

このレスポンスについて、まずは連絡を受けたらすぐに返信する事がマナーです。

ビジネスではレスポンスの良さは印象を良くします。連絡を受けたらすぐに、その内容を確認した旨を相手に伝えることが重要です。

面接について返信する時のマナー

面接について返信する際は、書類選考について返信する時のマナーと同じで、連絡を受けたらすぐに返信するという点については重要度は同じです。

レスポンスが早いという事はそれだけ採用担当者の業務処理が進むという事になりますので、メールを受けて24時間以内に返信するようにする事が社会人としてのマナーであると認識しておきましょう。

また、会う機会を頂いた事についての御礼を添えるようにする事も忘れないようにしましょう。

内定について返信する時のマナー

内定について返信する時のマナーも同様、出来る限り早いレスポンスをする事は言うまでもありません。

内定が出た段階では、特に新卒の方だとすぐに「御社に行きます」とは言えないケースがあるかもしれません。

その際は、内定を頂いた事の御礼にプラスして、まだ就職活動をしている事は伝えるようにし、いつまでにお返事できるかの目途を伝えることは重要です。

面接で「御社が第一希望」と言った場合は、即決する必要があります。嘘はNGです。

未だに履歴書すら通らない就活生なのですが、履歴書にコツってあるんですか?

新卒採用において書類選考すら通らない人間です。
既に、10社以上書類で落ちています。

履歴書のコツや書き方などはあるのでしょうか?
特に、業界は関係なく待遇が自分の思っている待遇とマッチしている企業へ応募しています。主に、中小企業です。

が、一度も面接にすらいけてません。最近は、企業を探すことすらやめました。どうしたらよいのでしょうか?

資格、志望同期・やりたいこと、強み、学生時代に取り組んだこと。

この4点が大切です。あとは学業成績ですかね。

私、面接官をやったことがありますが、10社なんてまだまだです。私なんて30社以上応募しました。

手当たり次第はよくないので、業界研究は怠らずに(とは言ってもそとからは難しいんですけどね)

今はわかりませんが、…続きを見る

関連するQ&A

今の会社、自分に合っていないのでは?! -PR-

年収査定

年収査定
今の年収が低すぎる?自分の適性年収調べる
▶️会員登録(無料)が必要

転職タイプ診断

転職タイプ診断
転職のことを考えて始めている方へ。転職タイプ診断で自分の適性などを診断してみましょう
▶️会員登録(無料)が必要

 

選考を通過した時の返信の仕方


選考を通過した時の返信の仕方について、ここでは紹介していきます。

書類選考を通過した時の返信の仕方

〇〇〇〇㈱ 人事部 〇〇様

お世話になっております。〇〇大学〇〇学部の〇〇です。
この度は、書類選考通過のご連絡を頂き、ありがとうございます。
次のステップへチャレンジさせて頂ける機会を頂けたこと光栄に思います。
ご案内頂きました、面接につきまして、〇月〇日〇時、御社の本社事務所へお伺いさせて頂きます。どうぞ宜しくお願い致します。

〇〇大学〇〇学部〇〇〇〇

電話番号:080-1234-5678
メール :〇〇〇〇@gmail.com

ポイントは①簡潔、②御礼、③確認です。

面接を通過した時の返信の仕方

〇〇〇〇㈱ 人事部 〇〇様

お世話になっております。〇〇大学〇〇学部の〇〇です。

この度は、面接通過のご連絡を頂き、ありがとうございます。
最終選考へチャレンジさせて頂ける機会を頂けたこと厚く御礼申し上げます。
ご案内頂きました、最終選考につきまして、〇月〇日〇時、御社の本社事務所へお伺いさせて頂きます。どうぞ宜しくお願い致します。

〇〇大学〇〇学部〇〇〇〇
電話番号:080-1234-5678
メール :〇〇〇〇@gmail.com

返信内容は書類選考を通過した際と同じで構いません。

採用担当者は、次のステップへの連絡が伝わっているかという点と、レスポンス早く返信がきているかという点を確認できれば

OKと思っている程度で、内容で採否を決めるような事はしていませんので、ほぼコピーペーストで問題ないと思います。

内定が取れた時の返信の仕方

まずは、内定が取れて、その会社に行く場合の返信例について紹介します。

〇〇〇〇㈱ 人事部 〇〇様

お世話になっております。〇〇大学〇〇学部の〇〇です。
この度は、内定のご連絡を頂き、誠にありがとうございます。
御社に内定を頂けた事で、学業を含む最後の学生生活を、心置きなく打ち込む事ができます。
内定通知等の書類、その他手続きにつきまして何かございましたら、いつでもご連絡下さい。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。 

〇〇大学〇〇学部〇〇〇〇
電話番号:080-1234-5678
メール :〇〇〇〇@gmail.com

次に内定を頂いたが、その会社が第一志望ではなく就職活動を続ける場合について紹介します。

〇〇〇〇㈱ 人事部 〇〇様

お世話になっております。〇〇大学〇〇学部の〇〇です。
この度は、内定のご連絡を頂き、誠にありがとうございます。
非常にありがたい通知ではございますが、入社承諾のお返事につきましては、今しばらくお待ち頂きたく、お願い申し上げます。一生に一度の新卒の就職活動の為、慎重に検討させて頂きたいと考えております。
遅くても〇月〇日までには入社承諾のお返事をさせて頂きます。
勝手を申し上げますが、ご理解頂ければ幸いでございます。

〇〇大学〇〇学部〇〇〇〇
電話番号:080-1234-5678
メール :〇〇〇〇@gmail.com

この返信については、面接の際に、就職活動を続け、様々な企業を見て迷っていると正直に伝えた場合に使えます。

第一志望と言った場合には、よほどの事が無い限り、入社承諾することが礼儀でありマナーです。

関連するQ&A

インターンシップの選考結果について


インターンシップの選考があり、その結果についての通知が来た場合の返信の仕方についてここでは紹介します。

インターンシップの選考とは?

企業で一定期間の職場職業体験をする事ができるインターンシップは受入人数がどうしても限られる為、その応募人数によっては、選考があります。

選考のほとんどは書類選考です。一般的な履歴書、一部エントリーシートなどの作文があります。

自己PRの内容や、インターンシップへの志望動機等一般的なものが多いと言えます。

インターンシップで、面接まで実施している企業は少ないと思います。

インターンシップの選考が通った時の返信の仕方

インターンシップの選考が通った時の返信の仕方について例を紹介します。

〇〇〇〇㈱ 人事部 〇〇様

お世話になっております。〇〇大学〇〇学部の〇〇です。
この度は、御社のインターンシップに参加させて頂けるご機会を頂き、ありがとうございます。是が非でも経験したかった御社の職場体験でしたので、今から非常に楽しみです。
詳細、諸手続き等、何かございましたら、いつでもご連絡頂ければご対応させていただきます。今度ともどうぞ宜しくお願い致します。

〇〇大学〇〇学部〇〇〇〇
電話番号:080-1234-5678
メール :〇〇〇〇@gmail.com

ポイントは、いつでも①簡潔、②御礼、③確認です。

返信するという事が企業側からすると内容を確認したという確認になりますので、必ず返信が必要です。

インターンシップの選考が通らなかった時の返信の仕方

選考の時とは異なり、インターンシップの選考が通らなかった時は、通らなかった時なりの返信が必要です。

理由は、インターンシップの選考がダメでも、採用選考という本番にはチャレンジする機会があるからです。

その際、失礼のない対応をしておいた方が良いからです。返信の例について紹介します。

〇〇〇〇㈱ 人事部 〇〇様

お世話になっております。〇〇大学〇〇学部の〇〇です。
この度、御社のインターンシップに参加する希望が通らなかった事、非常に残念に思っております。職場経験が出来ない事は残念ですが、御社の会社見学会や説明会に参加し、御社の事を知れる機会を活用しようと思います。採用選考のご応募をさせて頂く事になりましたら、その際はどうぞよろしくお願い致します。

〇〇大学〇〇学部〇〇〇〇
電話番号:080-1234-5678
メール :〇〇〇〇@gmail.com

インターンシップで通らなかったので、その企業の採用選考に応募しないと決めたのであれば、返信は不要です。

関連するQ&A

まとめ

いかがでしたでしょうか。

選考結果の通知が来た際に、返信に困っておられる人が、この記事を読んで参考にして頂ければ幸いです。

関連するQ&A

この記事に関連するQ&A

すべて見る

自分の市場価値を調べてみましょう-PR-

 

自分の年収が実際の市場相場よりも低い可能性もあります。そのことから 転職を考える際は、自分の市場価値を把握することが重要です。

最短3分で査定可能

※dodaへの会員登録(無料)が必要です

レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録