search
ログイン質問する
dehaze

三菱自動車工業株式会社

starstarstarstarstar
2.98
people

100人以上が登録

カテゴリ別口コミ

注目の口コミ

ユーザーアイコン

三菱自動車工業株式会社
会社の将来性・強み

starstarstarstarstar
電気自動車は強いと思いま...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

電気自動車は強いと思います。ただし、競合に対するアドバンテージは日に日に無くなっています。

ユーザーアイコン

三菱自動車工業株式会社
会社の将来性・強み

starstarstarstarstar
アセアンに強いというのは...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

アセアンに強いというのは一つの大きな事業の強みです。アライアンスに入っているものの、親会社の動向が将来性の一つのキーポイントとなりそうです。

ユーザーアイコン

三菱自動車工業株式会社
会社の将来性・強み

starstarstarstarstar
正直、似たような商品(S...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

正直、似たような商品(SUVクラス)を投入し、その中でカニバリズム(共食い)をしていたり、他社がすでに投入しているような商品や技術を後追いで出さざるを得ないので、魅力に乏しい。 EVや4WDといった技術は持っていてもバイトン、テスラ、ダイソン等のいろいろな会社がEVへ進出してきているので、安泰では無い。 ゆえにデリカ、アウトランダーPHEVといったロングラン製品だけでなく、パジェロ、ランエボといったザ・三菱といった魅力のある商品 を投入できないと将来は厳しい。

ユーザーアイコン

三菱自動車工業株式会社
会社の将来性・強み

starstarstarstarstar
他社との協業によって、研...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

他社との協業によって、研究開発力などの菱に足りていなかった部分を補うことができたのではと思う。アジア地域でいかに生き延びるかがカギだと感じる。

ユーザーアイコン

三菱自動車工業株式会社
会社の将来性・強み

starstarstarstarstar
PHEVに強みを持ってい...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

PHEVに強みを持っていたが、10年、15年先を考えた時に他社と対等にやりあうようなコア技術やシーズは自社内で創出できていないように思われる。アライアンスを活用して先進技術を獲得しようとしているが、そのやり方で三菱自動車としてのプレゼンスを保持・拡大できるかどうかは不明である。

ユーザーアイコン

三菱自動車工業株式会社
会社の将来性・強み

starstarstarstarstar
自動車業界という将来性が...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

自動車業界という将来性が現状極めて検討が難しい業界のため、なんとも言えません。

ユーザーアイコン

三菱自動車工業株式会社
会社の将来性・強み

starstarstarstarstar
自動車産業は今後もある程...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

自動車産業は今後もある程度成長が続くと思いますが、一方で中国メーカーの躍進や厳しい環境対応が求められる等課題も多い業界です。その中で三菱自動車は日産ルノーとのアライアンスを如何に有効活用できるかが強みであり今後の事業展開の鍵になると思います。

ユーザーアイコン

三菱自動車工業株式会社
会社の将来性・強み

starstarstarstarstar
将来性がない。事業として...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

将来性がない。事業としての強みもうすれつつある。本来evでは先駆者だったのに、知らぬ間に他社に追い抜かれてしまった

ユーザーアイコン

三菱自動車工業株式会社
会社の将来性・強み

starstarstarstarstar
マーケット的には、アセア...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

マーケット的には、アセアンに強みがあるが、プロダクト的にはプラグインハイブリッドが強み。 アセアンでどれだけ電動化が進むか、という点に大きく依存していると思う。

ユーザーアイコン

三菱自動車工業株式会社
会社の将来性・強み

starstarstarstarstar
色々問題があり印象が悪く...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

色々問題があり印象が悪く、業界の中では最も小さな会社にはなっていますが製品が悪いわけでないと感じた。親となってる会社のおかげでつぶれることは無いかと思います。これから持ち直して頂きたい。

この企業の会社概要

会社名
三菱自動車工業株式会社
フリガナ
ミツビシジドウシャコウギョウ
英語表記
MITSUBISHIMOTORSCORPORATION
業界
自動車・運輸・輸送機器
本社所在地
東京都港区芝浦3丁目1番21号
電話番号
0334561111
代表者名
代表執行役社長 兼 最高経営責任者  加藤  隆雄
資本金
284,382,000,000円
経常利益
196,864,000,000円
売上高
2,045,567,000,000円
決算月
3月
従業員数
13,951人
平均年齢
41.5歳
設立年月
1970年4月
証券コード
7211
上場市場
プライム市場
上場年月日
1988年12月5日
企業を検索
人気の企業

関連する企業の口コミ

すべて見る