裁量を多く与えられているためやらされ感はなく前向きな人間には働きやすい環境。 一方で、受託ビジネスということもあり業務への責任は重く、何でもかんでも自由にできるというわけではない。
社内の雰囲気がとてもいいと思っています。はたらきやすい職場です。すごく優秀な仲間と一緒に仕事するのは楽です。働きがいもあります。社会を支えているインフラは自分の手で実現できます。
顧客のために出来ることをしたいが、上司のために仕事をしている印象。 上司の機嫌を伺いながら、上司が思う内容に仕立てないといけない為、ファクトとのづれがでて、顧客向けと社内向けに別々の資料作成が必要で、何のために仕事をしているのかを考えさせられる。 その為、やりがいが無くなっていく
テレワークと出社のハイブリッドになっているので、それぞれのメリットを享受できる環境が提供されているかと思います。 社内の人は皆話しやすいです。
あくまで所属している部署の話にはなるが、先の見えないレガシーシステムの導入がメインであり、働きがいを覚える部分は多くない。
風通しがよい。年齢関係なく、若いうちから意見が言えるし、しっかり自分の意見を持つことが良しとされる。 TE採用の場合、入社後に事業説明があり、事業単位で希望が出せる。最大限考慮されて配属されているように思う。 有志の勉強会も活発に行われている。他にもテレワークで集まる機会が減ったこともあるのかコミュニケーション活性化を狙った施策、イベントが多い。
頭の良い人が多いので仕事はさくさく進む。ただ能力に自信がない人だと周りから白い目でみられるのでそこは覚悟して入社した方がよい。