数年前に新しい企業理念が策定された。理念教育も行っており、大手企業並みの取り組みがされている。現場は理念を意識しているが、経営陣はそうでもない。
すべての人を大切にするなど大そうな企業理念を掲げていますが、現場に反映する気はないようです 基本的に新卒(総合職)かどうかで待遇すべてが違います 新卒は神様、中途は奴隷で使い捨てにされます
現場と経営側がかけ離れていて大変です。現場の求めるものと、経営側の求めるものがすれ違っており商品開発も現場経験がない担当が作ってることがわかってしまう
・企業理念を浸透させるようにがんばっている。
・MSO(本社)と営業局で考え方がおそらく異なる。 MSOは営業局に色々指導しているが、結局は営業にとっては現場第一なので。
BtoCの営業もあるので、お客さまに対する向き合い方を重視しつつも、働く社員のことも考えられているとは思います
毎朝全員で読まされます。 覚えてる人は1人もいないので皆んな企業理念シートを見ながら読むだけです。 全くもって浸透していません。