フォローとは?
企業をフォローすると、
この企業に関する新しい質問・口コミが
投稿された際にメールで通知します。
100人以上が登録
30代中盤から上級業務職に昇格。その頃から年収はだいぶ増加し、800万円超。残業代が加われば900万円を超えるようになる。
政府系の金融機関であり、セーフティネット上なくてはならない存在のため、将来的にも存続する。ただし、民業圧迫が叫ばれており、民業補完を第一に考えるよう指導されているため、組織としての生き方が少しずつ変わっていく可能性はありえると思われる。
営業現場であれば、国の機関であり、セーフティネットとしての重要な役割を担っていることが感じられ、やりがいとなる。しかし、昨今は民業圧迫が叫ばれ、立場が難しくなっていることを年を追うごとに強く感じるようになっている。
以前は、予算関係など役所絡みの部署にいると、繁忙期は月150時間超の残業をやることもあったが、時代が変わり、22時を超すようなことは基本的にない。社員の残業時間を平均すれば月20〜30時間程度なのではないかと思われる。
女性活躍が叫ばれ、女性管理職を多く出すことが目標になっているため、女性のキャリア形成はかなりやりやすくなっている。
年収は超一流というほどではないが、社宅が完備されているため、家賃はだいぶ抑えられ、支出が少なくて済む。
業界から企業を探す