新卒〜2年目(S8) 400〜600万 研修生の立ち位置で残業が多い人かつ住宅手当なども十分にもらえてる人だと2年目に600万程度もらえるが稀 3年目〜5年目(S7) 500〜700万 2年目で研修員論文という社内イベントがあり、それを書き終えるとS7に上がる 院卒では部署によって4年目にS6になることもある 6年目〜8年目(S6) 600万〜900万 学部卒では部署によっては6年目にS6になる。S6の途中から主任の肩書きを与えられる。主任になったからといって職務内容は少し変わるが給料は変わらない。 9年目〜(S5) 800万〜1000万 このランクあたりから、年功序列の風土も残りつつではあるが、昇進の速さに実力差が出てくる。課長や部長に気に入ってもらい高い評価を出し続けると早く昇進できる。管理職一歩手前のランクなので、管理職になりたくない人はこのランクでとどまる人も多い。 10年目〜(S4) 900万〜1300万 課長職。