求めているレベルに対しての報酬と考えると低いと感じる。やっている仕事に対する報酬としては比較的バランスが取れている様にも感じる。が、今後ますます高いレベル・成果を求めるのであれば今の水準では難しい。
女性・男性関係なく総合職であれば仕事はアサインされるため、女性が働きやすいということはない。ただ、産休・育休は女性ならではのものと認識されておりその辺りの制度を活用することは全く抵抗感なく行使してもらえるのではと感じる。
大きい企業であるが故に、組織毎に差が大きい。毎日定時上がりの部署もあれば、夜まで残業が恒常的に発生している部署も存在している。また、その恒常的な残業の偏りをなんとかしようという姿勢はあまり見受けられなせい。
今後のリアルとデジタルという観点での自社の持つ強みとなりうるリソースの掛け合わせがうまくいくのかどうなのかが課題。
普段あまり意識をしない。特別な福利厚生はないと感じる。
業界から企業を探す