責任感があり誠実な人柄なのだと推察される実際どういった形なのかは存じ上げないが昨今の経営状況にも関わらずいろいろな地形まとめ上げ会社を牽引してきたのはやはりすごいことなのだと思うただし自分が実際に経営レベルまで話に入ることはないため実際のところはよくわからない
人間的に魅力のある人が上に上がっていく。パワハラ系の噂は聞いたことがあるが、カンパニーによってだいぶ文化が違うようだ。
経営方針が右往左往しており労働意欲を削がれる。業務ではなく会社の経営への心配で業務に手がつかなくなることがあり、問題を感じている。
島田社長は、度々発言内容(例えばAI)について、ネット上でも揶揄されてしまっており、本当に発言内容を理解されて発信しているのか分からなくなる。非プロパーだが、現社員なので、社長候補として、たまたま白羽の矢が立った気がしている。(外資出身など、見栄えはとても良いため。)
最近は外部からきて、コストカット、制度改悪、一時的に利益をあげて報酬をもらっていなくなる流ればかりである。結果すぐにまた利益がでなくなり、ひたすらリストラや撤退、売却を繰り返している。