女性の昇進や働きやすさには結構積極的に取りくんでいる印象。特に女性店長など管理職に就くと注目されやすい気がする。女性だから昇進できないなどは全然なくその点特に性別にとらわれず実力次第で昇進もしやすいと感じる。
若手の頃は同世代と比較しても遜色ない給料をもらっていましたが、長く勤めると不安に感じることがあります。実力主義のため年齢が上がっても給料が上がることはないです。そのため、評価が良ければ年齢に関係なく給与を上げることは可能です。
部署にもよると思いますが、会社としては減らそうとしていると思います。多くて30時間ほど、ない場合はほぼ残業はないです。残業代はきちんと支払われるので、サービス残業になることはなかったです。
半年に一度評価される機会があり、給与に反映されます。正しく評価されるかは上司次第なところもありますが、概ね不満はありません。新卒への教育制度は整っていますが、中途採用者への教育制度はないに等しく配属先の環境に大きく左右されます。
産休や育休を取得している人も多く、また復帰しにくいような感じもありません。女性で活躍している方もいますし、男女での差はないと感じます。女性には働きやすい環境ではないでしょうか。
給与は普通。リーダー手当は仕事内容変わらないが店舗規模によって変動する。Sランク〜D、Eランクと分かれており、真ん中Cランクで3〜4万ほど。ボーナスは年に4回。しかし、一般的なボーナスが4分割されているだけなので決して多いわけではない。
休みは少なく、残業もリーダー以上の役職に就くとかなり多くなる。(1日1〜2時間以上)休みの日も職場からの連絡が絶えず入ってくる為全く休まらない。お客様からのご提言等問題あれば休みでも仕事に向かわなければならない。 有給は取得できるが繁忙期はよっぽどのことが無いと有給は通らない。
休み中にひっきりなしにくる連絡やノルマは無いといいつつコミットと言う表現である程度求めてくるのでそういった体制に耐えられる人、若手でも売り上げや仕事への取り組みや意識高いと昇格できるため、出世欲のある人は向いていると思う。
他家電量販店と違ってメーカー販売員がいないので、全てのメーカーを分け隔てなくお客様に提案できることは強みだが、結局のところ定期的にある◯◯メーカーキャンペーンに対象のものを販売すると個人や店舗へ信賞があるなど忖度から売り付けることが多い為、なんとも言えない。
入社時は大卒は26万円からスタート ボーナスは年4回ですが、自分の直近の考課と グレードによって上下変動が激しいです。