・女性の役職者も非常に増えている。 ・社長が女性に活躍できるようにという思考は強いのでチャンスは多い。
・お客様ファーストでの思考がもとめられる。 ・若手のうちはどんどんチャレンジと失敗を重ねてという思考は強い。 ・上の考え方が常に変化するので変化を求める方には向いてるかもしれません。
・オンラインが進む中で、自社スタッフのみで全ての商品の案内ができること。メーカーの販売員がいないのでいろんな会社を提案できる。
売り上げ重視で給料が上がっていくので、事務作業を多く担っているスタッフは頑張っても評価されなかった。
店舗にもよるが比較的有給や特別休暇は取りやすくなっている。 残業はお客様次第。手続きに時間がかかると1,2時間は軽く残業になったりする。 また土日は出勤しないと売り上げ出せないのと、もともとの休暇日数が106日なので有給使ってやっと120日いくかいかないかになる。 シフト制なので休みの日も連絡が回ってきたりして気が休まらない時もある。
人事考課では360度評価を用いており、上司だけでなく同じ店舗で働くスタッフ間でも評価をしあっている。また毎月2回、自分の目標とそれについての行動指標をみんなの目の前で評価しあうミーティングが設けられている。それがやる気につながる人は良いが、みんなの前で発表&評価されるのが苦手な人は毎月苦痛に感じると思う。また早出or残業して行うので正直無駄な時間に感じた。
接客業なのでリモートはなし
産休や育休を使ってからも職場復帰する人は多かった。正社員というよりはパートさんが多かった。
残業代は基本出るが残業をつけてない人もおり人それぞれ。ただ基本は残業をつけるという考え方なので基本は全額出る。繁忙期は忙しい時も多く9:30に出勤して帰るのが夜9時などもある。拘束時間が長いのはネックなので拘束時間を長いところが嫌な人はお勧めできない
全体的に若い人が多く元気な感じ。特に出来る人はすぐに昇進もでき、リーダーや店長もすぐに経験できる。ただ上司に好かれてたりした方がやはり昇進は早かったりする。ただ全体的に若い人たちが多く楽しく仕事ができる雰囲気ではある。ただやらかしなどが多くお客様に怒られたり上司などに怒られると病んでしまう人も多く難しいところ。向き不向きはすごく分かれると思う。