特に目立った福利厚生はないが、その分高い収入が得られる可能性がある。とおもって納得している 制度の面でも歴史あるだけあって、納得感のあるものが揃っているなと思う。 カフェがあること、立地も素晴らしい
社内にマッサージや、茶室があるが現在テレワークのためまったく使えない。また、全社でテレワーク対応してるので出社などは出来ない。インターネット補助として、ベネフィットポイントをもらえる。また、毎年ベネフィットポイントを5万ほどもらえるのでホテルなどを使うときに重宝する。家賃補助などは全くない。
社員食堂があり、500円少しでおなかは満たせる。 コロナ以降はこのメリットがなくなってしまった。
外資にしては良くも悪くもなく、普通。カフェテリアプランの数万円はちょっとしたお楽しみに。マッサージなど。
厚生と社内制度はいいと思う。
・福利厚生は充実していて、保養所が特に充実しています。 ・カフェポイント制度があり、年間で結構なポイントが付与されるので、旅行等に活用できます。
住宅補助などはないが増えてリアプランなどある一定のレベルのものはある また退職金制度はないが確定拠出年金の制度はあり そこも一般的な外資系企業と比べて同じ程度である
・割と充実していて年10万円相当までカバーできます。
私が在籍していたころは、国内IT企業と比較すると、福利厚生に関しては必要最低限のレベルでした。会社の福利厚生ポイントで自己研鑽のために書籍購入等の用途で利用できたのは良かったと思います。