上司にやりたいことを言えばちゃんとやりたいことをさせてくれる。そこがやりがいにつながる。 労働時間は他の外資IT企業に比べれば短く働きやすい。
自分でモリモリ動ける人、周りのメンバーと協力して進める人は、向いていると思う。個人商店で動くことが多いので、自分で考えて動いたり、スケジュール調整出来る人は、やりやすい環境だと思う。
組織がコロコロ変わり、能力に見合わないマネージャーが擁立されるため、組織の強さは全く感じない。DB敷かなかった頃の技術主体の組織のほうがはるかにまとまっていたと思う。
縦の関係がほぼないので言いたいことを言える環境であったと思います。上司や同僚との距離も近いので暖かい職場だったと思います。
エンタープライズ領域で仕事が出来る。自社製品がほとんどだが技術に特化した仕事が出来る。
・手を挙げればやりたいことができる風土がある。 ・技術を活かしたい人には向いている。 ・社内の雰囲気はオープンで、日経企業では頭が上がらないようなポジションの人と気軽に会話することができる。
他の外資に比べると、日本企業的な風土が強い気がします。あまりギスギスしておらず、チームとしての一体感がありました。
優秀な人は若いうちから責任のある重要な仕事が任され、昇格のスピードも早いので、若いうちに様々な経験をする意味では、やりがいのある環境です。
やりがいは数字を達成した際に給与に反映されて返ってくること。
仕事は難しいが労働環境は悪くない。実働7時間なので1時間の残業でも他の会社の8時間勤務にあたる。