入社理由→フェアトレードや、MA、バイヤー、企画など、自分の成長出来る機会が多くあると思ったから。 退社理由→数多くあるが、一番はその評価制度。残業80時間超えることは日常茶飯事。ただ、今当時のゼンショーだとそれを申告は出来ないのでサービス残業。今は店舗を閉めてでもサービス残業はさせないという風潮のようなので改善傾向にある。 また、会社の業績評価が大きいので、一生懸命自分が何かを成し遂げても目に見えるリターンは無い。「おつかれ〜」くらいの言葉は貰える。 基本的に一人で動くので、フィードバックもクソも無い。 1人だけの力で何かを成し遂げられた経験や、付随する知識のある人はそれを十分に活かせる環境だが、0から学びたいという人には、牛丼の盛り方しか教えてもらえない。
入社理由 勤務地が自宅に近く、業務内容がイメージできた、一番の理由はオープニングスタッフだったため。 退社理由 入社時に話し合って決めていたシフト(平日10時から18時)に全く入れてもらえず、土日のみになったこと、決められた退勤時に店内が混み人手が足りないことから同僚に頼まれて残業したところ本部から叱られたこと、近所に強盗被害にあった店があるにも関わらずワンオペのシフトが組まれたこと、ワンオペ時には物理的に不可能であろう業務の指示もされていたこと、まとまった休憩時間がとれないこと、他にも沢山あります。 フルタイムの場合は60分の休憩をとる義務がありますが、客入りを見て15分ずつとるように言われました。 比較的空いている平日の日中は同じオープニングスタッフの中でも子持ちの主婦ばかりになり、子育てをしている人ばかりシフトが優遇されていました。
当時、副業としてバイトをするために入りました。自由にシフトに入れるので働きやすいと思います。 時間の切り売りとなってしまうので、副業としてやるのは良くないと思いながらも、深夜勤務をしていました。ワンオペが騒がれていた頃の話です。さらに鍋定食が開始し、仕込みが大変であるにも関わらず、ワンオペが改善されることは暫くありませんでした。 体力的にしんどくなってきたのでやめることになりましたが、今は数人体制でシフトが組まれるようになったみたいです。 しかし、従業員の質が悪い店舗が多いのであまり良い印象は持ちません。