早帰り日や、有給を必ず1週間を取らなければいけないなど制度がしっかりしているためワークライフバランスは取りやすい。銀行という職業柄、朝は早めの傾向にあるがBC職は比較的定時や18時19時には帰れる傾向。女性が長く働ける職場であると思う、総合職はまた違ってくるとは思いますが、、、。 12月や年末年始など、繁忙期はやや残業が多くなる傾向も。支店にもよるため、何とも言えない。ただ大手企業なだけあって昨今はかなり働き方がきっちり管理されています。
人事面接に向けて、リクルーターの方が一つずつ対策して下さった、という印象。迷っている部分を解消してもらいつつ、志望動機や入社後やりたいこと、等を具体的に一緒に考えてくれた。人事面接では、人として良くも悪くも普通に対応が出来るか、程度のことしか見られなかったという印象。
大手ということもあり、仕事の境界線がはっきりしているので、与えられたこと以上をやる社風は感じられなかった。成長スピードもその分、配属部署によって変わってくると思う。
新卒での面接は人によって回数は異なるが、次の面接への案内は当日中か、翌日の案内が多かった。1対1でブースの中で行う。圧迫面接はなし。終始和やかな雰囲気。 志望理由はなぜ、銀行。なぜ、メガバンク、なぜ当行、が明確に答えられるようにすると良い。 学生時代での経験を通して面接者に働いてからの活躍を期待してもらえるようなエピソードがあると良い。
6年前まで所属する部署で産休育休取得者、復帰者はいなかったが、今は殆どの人が満1歳となる4月には復帰。 激務の部署から復帰後に働きやすい部署に異動することはあるが、マミートラックに乗せられるということはない。同部署に復帰する人もいる。 時短勤務者がまだまだ多いが、慣れるとフルタイムに切り替える人もいる。 育児をしながら働く人への手当てはあつい印象。