テレワークの概念が部署によってまちまちで、大概発表しているようなニューノーマルな働き方とは?と思う部分あり。
中途採用を始めたが、そこの教育は手厚い。しかし、以前からいる人間の部署異動は正直なところ自分でなんとかしろ感がすごい
労働組合もあり、共済もあるため手厚い。
女性取締役、部長など、ご活躍されている方が多いのに加え、育休、産休なども取りやすい
社長がああいう方なので、逆に社員はあまり将来のことを悲観して考えるものはいない。 ワクワクと言い出した時はドラマの受け売り感がすごく驚いたが、貫いておられるので、ありだと思う。
かなり骨太な体質であるため、将来性は会社としては硬いが、強みと言われると最近弱い気がする
総合職ではなく契約社員から登用された地域限定社員のためそこまで高くなかった。 現場対応が多い為残業が増えて結果的に見れる給料にはなっていた。
大手なだけあり休みはほぼ必ず土日祝の数取れる。 が、電話は来るのでそれを休みと思えるかどうか。 有給は初年度から20日あり使い切れるかどうかは場所次第。
毎週予算があり、もちろん毎月の予算もある。 目的、目標を追いかけて仕事するタイプには向いている。
研修だけはとにかく多い。 意味があるかは別としてやる気だけは感じる。 管理職、社員、派遣、契約社員の層別かつ年数別で実施している。 評価は一応基準は存在するがおそらく上司次第な部分が多分にある。