DX企業になるという、掛け声はわかるが、実力が伴っていない。たこつぼ組織なので横連携も少ない。 本当にDXを実践するならば、不要な幹部社員の削減から実施する必要がある
経営は腐っていると思う 自分たちの保身しか考えていないようなやり方 また外面が良いだけで、中身がかわっているのは本当に一部の部署だけ 経営層は抜本的に改革すべき
時田さんは、いろいろ改革進めていて、10年前だったら考えられない程度には、世の中のスタンダードに追いつこうとしている感じはある。コロナウイルス対策でテレワークをする人が増えたので、もっと活躍したい人が活躍できるような仕組みが出来るといいですね。
新社長が新しい方針を打ち出しており、変わろうという雰囲気を感じることができる。新しくなりそうであるが、今後どのようになっていくのか期待できる。
新しい社長になってから、様々な改革が行われ 仕事はしやすくなりました。しかし、まだまだ問題は山積みなので頑張って欲しいです。
働き方改革やDXを推し進めている精力的な方です。一方で、保守的なマネージャーや高齢の従業員までは経営者の考えに浸透しきれてない印象です。若手が先陣きって職場環境を変えていくことが求められている気がします。