・年収は比較的高いと思う。
・休みは全体的に取りやすいと思う。が、所属のプロジェクトや、マネージャーによって変わることもある。
・一般社員に関しては、自由度は高く風通しのよい働きやすい会社だと思う。 ・先輩や上司にも意見しやすく、意見することを好まれる会社だと思う。
・女性の働きやすい会社にするための取り組みを行っている。 ・性別で何かを判断するような風潮は全くない。
・エンドユーザー視点を大切にし、顧客満足度を上げる+1アクションの意識を感じる。
・休みはプロジェクトごと自分でマネージャーと調整する形になる ・夏休みは決まった日がないが、7、8月で平日5日間を有給を使う形で取得するケースが多い ・残業はプロジェクトごとにバラバラですが、平均は月20時間いかないくらい
・技術があればやりたいと言ったことを任せてくれたり、経験させてもらえる環境はあるため、やりがいのある仕事をすることができる。ただ、プロジェクトはチームでの作業になるため、やりたいことに対して成し遂げるためのチームが作れるかは別な話になる。
・昇格には資格取得が必要 ・上の階級の仕事を自ら進んでやると評価が高い ・研修は会社から指定されるものや自らの意思で参加できる研修等が用意されているため教育環境は用意されている。ただし、当たり前だが、結局は研修なので、研修を受けてその後どう使うかまでは会社は見てくれないので自分から進んで行動することが求められる
・合格でも不合格でもどの点がいいか悪いかについてコメントをくれる
年収、ボーナス共に大きい金額ではない。 残業代がないと更に少なく感じることになると思う。