休みはとりにくい。 有休はとりにくい雰囲気あり。 また休日出勤多い。 残業多い。 36規制の関係で残業規制あるがまだまだ。
求められるスキルは、高い。 また上の決めたことは絶対みたいな風習あり。 働きやすいとは言えない。 精神的に駄目になって退社する人もちらほらいる
特にこれから伸びて行くというのはなさそう。 名前だけな、管理者が多く、実力のある若手が上に上がれない。主に年功序列。 部下からの評価制度も取り入れたほうがいい
若手なのでピンとこない。 生活には困らない程度。ボーナスをもらうと素直に嬉しい。
若手はまず自由に有給が取れる。(事業部、所属に依存すると思うが。これは、どの会社も一緒だと思う。) 上の方も取れてる。 心配するほどではないと思う。 むしろ、残業し過ぎると怒られる場合もある。
やり甲斐は人それぞれ。 勉強する事はある。 OJTによるが、私の場合は周りに聞けば教えてくれてありがたい。 ただ知識は人によってムラがある印象。
数値目標を取り入れようとしているが、実態難しい所がある。日本的な曖昧な部分もある。 気にするほどではない印象。
住宅手当、カフェテリアプランなどは助かる。 充実している方だと思う。
女性採用に近年力を入れている様子。しかし、男職場だったので、女心を分かっていない発言をされる方も散見される。だが、ひどい扱いを受けるような事はないと私は思う。
コンプライアンスに力を入れている。 しかし、実態は見せかけで終わっているのが現状だと思う。今後も力を入れていくようだが、成果が見えるのはまだ先だと感じる。