何か大きく当たる事業やサービスが生まれれば変化もあるだろうが、現象はソシャゲバブル以降右肩下がりな現状である。
【入社理由】 ・他社にはない新規サービス開発のチャンスがあったため。 ・企業の認知度も高いためキャリアアップのため。 【退社理由】 ・新規サービスの失敗でやりたいことがなくなった。 ・他の経験した企業と比較しても人間関係がかなり複雑で社内政治も絡み人間関係に疲れた。 ・長期に及ぶ深夜業務、休日出社で体調とメンタルを崩した。
・エンジニアは裁量労働なので自由度は高い ・保育園送り迎えや、急な早退などでも上司や周りは理解を示してくれる ・なので逆に普段はできる限り定時と言われる時間帯は居てるようにしている
・ITエンジニアにありがちな、いつかはマネージャー。といった空気はない ・エンジニアを極めたい人はガンガン技術を磨いているし、マネジメントしたい人はPM業務を率先して行うといった感じ ・エンジニアファーストというか、カーストの上はエンジニア感