給料は、人材業界としては普通水準。マネージャーで、年収550万として安い。ただ、学生ノリでそこそこ成果をあげていると、数値に厳しくないぶん楽しい会社。
ベンチャー気質があり、若いうちからチャンスがある会社だと思い、入社を決意。 ただ、入社して感じたことは企業理念の社会の問題点を解決する、ということを建前にして、数字のコミット意識が低いということ。五年目でチーム長やれなければ、早めに退職したほうが人材市場価値としては救われる可能性がある。
新卒3年目までであれば、他業界の日系企業の同世代と比べて不満を抱えることはありませんが、外勤営業担当と内勤営業担当の待遇面が同等であることに不満を持つ社員は少なくはありません。
土日も月最低1回は社内行事やボランティアがあります。また営業職で入る場合は、慢性的に21時ごろまで残業している方も少なくはありません。定時上がりはまずないです。
研修機会は非常に多いです。中途採用に対する受け入れ研修は少ないと聞きます。
本社に牧場コーナーができました笑。
残業代はみなし以降はつかない。残業しないで帰ることのできる空気はあるが自分の仕事次第ではある。
選考時点でとにかく人がいい人を選別しているように感じる。尖った人はあまりいない。
企業理念にどれだけ貢献したかという項目があるが営業としては非常に目標立てしづらい。
ママさんが働きやすい環境がある。