給料は、人材業界としては普通水準。マネージャーで、年収550万として安い。ただ、学生ノリでそこそこ成果をあげていると、数値に厳しくないぶん楽しい会社。
ベンチャー気質があり、若いうちからチャンスがある会社だと思い、入社を決意。 ただ、入社して感じたことは企業理念の社会の問題点を解決する、ということを建前にして、数字のコミット意識が低いということ。五年目でチーム長やれなければ、早めに退職したほうが人材市場価値としては救われる可能性がある。
新卒3年目までであれば、他業界の日系企業の同世代と比べて不満を抱えることはありませんが、外勤営業担当と内勤営業担当の待遇面が同等であることに不満を持つ社員は少なくはありません。
ユーザー名非公開
ユーザー名非公開
ユーザー名非公開
ユーザー名非公開
ユーザー名非公開