年収に関しては年功序列で上がっていき、年を取れば取るほど不満は無くなるものと思われる。 また、ボーナスもしっかりと大きい額が出るため、年収について不満に思っている社員は少ない。
残業は忙しい時は多いが、月の残業時間が厳しく決まっているため法外に働くということはない。 バランスは取れるが、急な転勤は多い。
人は良い人が多く、話しやすい人も多いため働きやすい。 しかし、やりがいについては良くも悪くも大企業であり、狭い裁量の中で自分のやりがいを見つける必要がある。
自動車業界を除き、メーカーの中では高水準と思われる。ただ、裁量労働制に以降する役職までは残業代によるところが大きいと考えられる。
部署によると思うが、月60時間はざらにある。遅くまで残っている人が頑張っていると見なされる社風。休日出勤している人も多数。よってワークライフバランスを軽視している印象。
扱うものが大きいので、設計したものが実現するまでに10年ほどかかる。その間モチベーションを維持できない。また経験則で業務を行うことが多く、若手の発言力は弱く、やりがいは感じられなかった。
年収はよい。 30半ばまでは抑えられてるがそれでも30で700。40で一本手前くらい。ボーナスは組合員であれば業績に連動せず毎年安定して貰える。鉄鋼業界などは業績変動が大きすぎるのに対して恵まれている。 然し今後の事業性は暗いと言わざるを得ない。他者がリストラを進める火力事業で、他者の落ち穂拾いをやっている。再エネや原発の廃炉事業など、この会社が進むべき道はあるはずなのに無能な経営陣ばかりで残念。
休みも取りやすいし、働きやすい。ただ、キャリアを目指している人にとっては、ぬるいため、居心地が良くないと思う。