フォローとは?
企業をフォローすると、
この企業に関する新しい質問・口コミが
投稿された際にメールで通知します。
100人以上が登録
エンジニア職の場合は非常に充実していると感じる。 外部研修も必要に応じて受講できるが、予算は部署次第。 あくまでも新卒研修の話になるが、営業職の方は1ヶ月程度で研修が終わるのに対し、エンジニア職は4〜5ヶ月程度みっちりと研修がある。
ハードウェアは今後も需要がなくなることはないと思うので安定はすると思う。 一方で急激な伸びもないように思う。
外資ということもあり、カルチャーは比較的大事にされていると感じる。
優秀な女性の方が多い。割合で見ると現状は女性で管理職の方は少ない。
す一般的な福利厚生は全てある。休みがかなり多いのが特徴かと思う。あとはエクシブが使えるのも魅力的な点の一つ。
人間関係で困ることがなく、非常に働きやすいと感じる。配属希望は新卒の場合だと、体感3分の1程度のメンバーが希望通りになったかなくらいの感覚。
部署にかなりよるが、私が在籍している部署ではかなり自由度が高いと感じる。子育てをされながら働いている方もいらっしゃる。
同業他社と比べると高いが、伸び幅が少ないと感じる。
業界から企業を探す