search
ログイン質問する
dehaze
#キャリアアップ
キャリアアップに関するQ&Aや記事をまとめています。
キャリアアップに関する注目のQ&A

Q.SIerでキャリアを積んだらAWSやAzureに転職できますか?

あじあんびーむ

あじあんびーむのアイコン
こんにちは、22年にアビームに新卒入社するものです。 キャリアプランについてご相談なのですが、私はsierとしてのキャリアを歩み、SAPなどの基幹システムやAWSなどのクラウドのコンサルに専門性をみにつけ、将来的にはAWS,MSazureなどの企業に転職したいと考えているのですが可能でしょうか? また可能では無い場合、このような企業ならば可能だというものがあれば教えていただきたいです。
question_answer
4人

Q.大手企業の派遣エンジニアより正社員の方がキャリアアップできる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
27歳、派遣エンジニアです。 大手企業に派遣され現在年収が800万ほどです。 派遣先の企業は職場環境も良くエンジニアのレベルも高いため社内での交流や勉強会など環境は良いです。 ただ単調な業務が多く業務でのスキルアップが難しくスキルを食い潰している感があります。 30代以降のキャリアが不安なのですが20代のうちに早めに正社員として転職すべきでしょうか?
question_answer
9人

Q.高卒がキャリアアップできる企業に就職するにはどうしたら良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は現在工業高校2年生です。 昨年くらいから将来起業して会社を経営したいと思っています。アイディアはあり方向性については粗方決まっています。 ですが、工業高校からは大学進学が難しく俗に言うfランク大学などしかありません。工業高校なので勉強する内容も高校レベルじゃありません。 就職も大手には行けるのですが、製造業などしかなく成長できる気がしません。 又、メガベンチャー企業など言われている所は大卒しか受けれません。 どうすればいいでしょうか? 質問 1:死ぬ程努力すれば名の知れた大学(メガベンチャ…
question_answer
4人

Q.IT業界の営業職がスキルアップするにはどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
IT営業のスキルアップ手法について教えて下さい。 2020年度入社の新卒です。 半年ほど汎用機の開発(COBOL、JCL)を行い、今月から人員拡充という名目で営業部へ異動となりました。 私は文系卒ですので営業には抵抗がなく、汎用機の開発も(レガシーシステムですが)それなりに楽しみつつ行なってきましたが、1つ悩みがあります。 それはシステム周りの知識が全くない事です。 営業として扱うシステムはEC構築サービス一式です。 クラウド上にECを立てつつ、自社製のCRMや基幹、POSやAIなど…
question_answer
3人

Q.IT業界でキャリアップを目指すにはどんなことをすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年の春から、中小IT企業で働くFラン大学の4年生です。私は、新卒就活では主に優良中小企業や中小企業や大手のグループ会社(大手は高倍率なため受けず、大手グループ会社もことごとく落とされました。)を受け、内定を頂きこれから働くのですが、IT業界という事で将来のキャリア面では内定を頂いた会社で頑張って経験とスキルを身に付けて、いずれは年収面やキャリアアップのために大手企業に転職したいという思いが密かにあるのですが、そのためにやるべき事を教えて欲しいです。
question_answer
3人

Q.日本たばこ産業(JT)のコーポレートに成長性はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
JTへの転職を検討している30代前半のものです。部門はコーポレートですので前線での営業等の業務には従事しないのですが、今後の成長性に関して不安があります。 ①株価は低迷を続けており、ESG投資の観点からも外国人投資家が株を手放しております。時価総額という観点も含め今後の成長は極めて難しい状況と理解してます。この点については、どう考えればよいでしょうか? ➁その上で私の転職動機ですが、キャリアチェンジを含め、コーポレート部門で更なるスキル向上をしたいと考えております。JTのコーポレート部門…
question_answer
2人

Q.富士ソフト営業職はキャリアアップしやすいですか?評判はどうです?

はうるるる

はうるるるのアイコン
富士ソフト営業職の新卒採用で内定をいただきました。 富士ソフトの営業職は基本的に本社勤務でしょうか? また、技術職に比べて営業職の採用人数が少ないですが、ジョブチェンジなどを通したキャリアアップはしやすい環境なのでしょうか? その他、働きやすさや働きにくさなどあれば教えていただけると助かります。
最初に回答しましょう!

Q.SEとしてキャリアアップするにはどんな経験が必要ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在大学四年生です。 SEとしてのキャリアを歩むにあたり、転職などで重宝されるのはより上流の工程を経験してきた人なのでしょうか?
question_answer
2人

Q.仕事していく中で苗字を変えたらキャリアにどのくらいの影響が出ますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
仕事していく中で苗字、名前を家庭裁判所などを通して法的に変えた場合、キャリアにどれくらい影響を及ぼすものなのでしょうか?
question_answer
5人

Q.インフラエンジニアとしてキャリアアップするには何の勉強をすれべ良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
インフラエンジニアとしてスキルアップするには何の勉強をしたら良いですか。
question_answer
3人

Q.ファーストリテイリングはグループ企業によって給料やキャリアアップによって差があるのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒入社(グローバル社員)での、ユニクロ、GU、プラステ、LTJにそれぞれ、給料の差や、キャリアステップの差はどれくらいあるのでしょうか?
question_answer
1人

Q.キャリアウーマンとはどんな仕事や会社に務める人だと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
バリバリ働くキャリアウーマンになりたいです。 キャリアウーマンとはどういった職種や企業に勤める人だと思いますか?また、やりがいのある仕事を教えて頂きたいです。 学歴は愛知県の偏差値50〜55の普通の大学です。
question_answer
3人

Q.IT業界のスキルアップできる会社はどんな企業がありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ただいま、新卒で就活を行っている者です。 私は現在物理を専攻としている学部生です。 就職の業界としてはITに絞っていきたいと考えています。 今現在、技術を何も持っていないため、スキルアップを狙える企業に就職したいと考えています。 このような場合、大手SIer、中小SIer、Web系などが考えられると思いますが、おすすめされる会社規模や系はどのように挙げられますか? ご回答お願い致します。
question_answer
4人

Q.バックオフィスの担当者がキャリアアップをするにはどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在バックオフィス全般を担当しております。広く浅くといったところで尖ったスキルがないのが悩みです。 この先長くビジネスマンとして活躍していくには何か特化したスキルを身に付ける必要があると思うのですが、総務、人事、労務、法務…と区分けした際にどの分野を今後伸ばしていくのか迷っています。 同じような悩みを抱えていた方で、「このようなキャリアップをした」や「こういった選択をして後悔している」など、ご教授いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
question_answer
7人

Q.アビームコンサルティングでキャリアップするにはどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
アビームコンサルティングの中でのキャリアアップはどんなイメージでしょうか? 26歳で中途入社した場合を想定頂けると幸いです。 アナリスト1〜3年、コンサルタント2〜3年等 能力にもよるかと思いますが、一般的なものを教えて頂からと幸いです。
question_answer
2人

Q.キャリアアップを考えると専門性を極めないとやはり不利ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在大学生のものです。 飽き性なところがあり、”これ”をずっとやってきた、めっちゃできるというものが特にございません。勉強もスポーツも中途半端でそこそこという感じです。 中国語がネイティブレベルと英語がビジネスレベルくらい話せるくらいです。 仕事をしていく上で(語学系の仕事に着こうとは特に思っていません)、キャリアアップを考える場合集中力が高くないと、専門性を極めないとやはり不利でしょうか。 逆に飽き性をなくすアドバイスをいただきたいです。
question_answer
2人

Q.20代はキャリアアップとキャリアチェンジならどちらが良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
20代後半です。転職を考えています。 業界未経験、職種未経験のことにチャレンジするにはぎりぎりの年齢だと感じています。 ここでチャレンジをするか、今まで培った経験をもとにキャリアアップを目指すか迷っています。皆さんの経験談とそのときの判断軸をお聞きできればと思います。
question_answer
6人

Q.派遣の面接に合格して転職を成功させる方法はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
好きなことを仕事にしようとして派遣の面接に申し込んでいますが落ちるので辛いです。 今の職業のキャリアアップはそのお仕事自体があまり好きになれずうまくいっていません...。 もうお仕事に関しては流されるままにしたほうがいいのでしょうか。今まで16時間労働(もしくは自宅学習)を推奨するような会社ばかりで自己成長をする意味を失いつつあります...。
question_answer
1人

Q.将来のことを考えて転職してキャリアアップした方が良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在28才なのですが、転職をした方が良いのかそのまま続けた方が良いのか悩んでいます。恥ずかしながら、赤裸々に自分の事をお話ししますので、色々な意見が聞けたらいいなと思います。 現在、東京23区のタクシードライバー7年目です。 これまでの経緯を少し話します。 高卒で、就職。 当時付き合っていた彼女と19才で結婚。 20才で、父親になりました。 手取り収入が17万円で、互いの両親の手は絶対に借りないというプライドあり。生活がきつい為、21才で退職。 契約派遣社員で日中働き、朝方の3時間佐川急便の…
question_answer
2人

Q.ニートが理由で書類選考すら通過できないのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は就職活動に失敗してニート3年目なのですが、最近このままではまずいと思い就職活動を行い始めました。 しかしどうしても、2年以上の空白期間があることと、職歴がない(アルバイト経験をのぞく)ことが理由で、書類選考すら落とされてしまいます。 なので、希望した企業(大手企業)はやめて中小企業などに大量に応募して、数年経験を積もうと考えているのですが、この方法ならキャリアアップは可能でしょうか。 また、どうすれば書類選考を通過するできるでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
34人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業