ユーザー名非公開
回答3件
残念ですけど企業としての体を成していないですね。 通常ならば研修があり、配属後もOJTをしながら学ぶものですが、質問を見る限りその様な環境はなさそうです。 方法は2つでさっさと辞めてしまうか、食らいついて努力するかです。 精神が疲弊するならば病んでしまっては元も子もないので、どっかのタイミングで見切りを付けても良いでしょう。 一方で真逆ですが、私もIT営業ではあるもののSEの経験は一切ありません。 仕事をしながら学んだりした結果、一人で営業をこなせる様になっています。 勉強してみるというのも手だったりはします。
プログラム的な知識がなくても務まると判断して配属しているとは思います。 当たり前ですが、エンジニアに必要な知識レベルと営業に必要な知識レベルは全く異なります。 営業はわからないことはエンジニアに聞きつつ、少しずつ自分の知識を増やしていけばいいんです。 わからないことを質問して罵倒されるのは問題とは思いますが、質問する相手は1人しかいないのでしょうか。 程度にもよりますが、「この人めっちゃ罵倒してきて面白いなぁ」くらいな気持ちでいた方が上手くいくかもしれません。
中々厳しい会社ですね。私の会社の場合、RFPが出たらSEに丸投げです。営業はお客様とお金の話と社内処理しかしません。しかしそれを乗り越えたらとてもいい営業になると思います。質問の投稿から1年半ほど経ちましたが、いかがお過ごしでしょうか?