search
ログイン質問する
dehaze

Q.Fラン大学1年生です。これから人生逆転するにはどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

visibility 3101
都内Fラン大学に通うものです。 大学受験は失敗し、適当に後期に受けた大学に進学しました。 受験失敗後は特に、頭も回らなく、ただもう、高校の勉強はしたくないという気持ちが強く残っていて、大学に進学しました。 進学後は、資格などを取得してなんとか自分の価値を高めたいと思っていたのですが、 何故か身が入らなく、今年から二年生です。 こんな自分でもこれから、人生を逆転するにはどうしたらいいですか? アドバイスをください
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答8

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
アラフォーです。 取り敢えず会社員になるのであれば、英語・IT・会...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility70
favorite_border4

アラフォーです。 取り敢えず会社員になるのであれば、英語・IT・会計。この3つをわかるようにしましょう。 あと資格もこの3つに紐づいているものがいいですね。TOEIC・情報処理・簿記など。 因みに大部分の人にとって学歴は就職活動までしか効力を発揮しないです。 社会に出たら会社のランクや仕事内容の方が大事なので、どんな仕事を選択するか次第で全然逆転できますよ。 私もFラン大学でしたが、今はそれなりの会社の部長です。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
一番はやいのは、なにか結果を出すことです。 学生で多いのは、◯◯...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility70
favorite_border2

一番はやいのは、なにか結果を出すことです。 学生で多いのは、◯◯で代表やってました、であったり、◯◯の資格をもっています。 という話をする方です。 しかし、それが何の結果につながった(結果が良いか悪いかは関係ありません)のか、そして、その過程がいかに再現性があるかです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ぱっと思いつく限りでは下記ではないでしょうか 1.医学部...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility70
favorite_border2

ぱっと思いつく限りでは下記ではないでしょうか 1.医学部を再受験し、医師になる 2.東大か京大の大学院に進学し、且つ就活も頑張る 3.公認会計士試験に合格する 完全に逆転できるのは1.のみで、2や3を果たしたとしても学部がFランであるという事実は一生付きまといます。 Fランという時点で地頭もお悪いのではないかと推察いたしますので、司法試験等はお勧めしません。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
逆転する方法はいろいろとあると思いますね。 大学でてからの就職で大...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility70
favorite_border1

逆転する方法はいろいろとあると思いますね。 大学でてからの就職で大手の会社に行きたいのであれば、いまだに一流大学が幅をきかせていますね。 ひとつのやり方は、欧米の大学にいってそこでの資格を得る、大学院で一流大学院にいくなどです。 今や日本企業も経営難にかかり、日本の大学を出て大手企業で安泰の時代は終わっています。 日本人も海外で働く時代になってくると思われます。 英語、コンピューター、会計は最低限必要ですね。 私も一流大学出身ではありませんが、課長職をやっています。 日本のやり方は時代に合わなくなっていますし、 人口も急激に減ってくるなかで変化せざるを得ません。 いま求められるのは、変化に対応できる知識と 順応性です。

ユーザーアイコン
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 上記の人たち...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility70
favorite_border1

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 上記の人たちの言うようなことをやって「人生の逆転」ですか? 英語、会計、IT・・本気かよ。 努力してうまくやるほどに、たぶん不幸な結果になります。単に質問者様の言う「逆転」の対象となる優れた人たちが集まっている世界に入るだけです。普通に頭の回転が速く、センスも優れた人たちとガチで勝負することになり、かえって歴然たる差を見せつけられるだけです。 むしろ、世界を広くみて、知識でも技術でも体力でも美貌でもいいですけど、質問者様の特徴を活かして起業していただいて、事業によって困っている人々を助け、多くの雇用を産むのが大逆転ではないでしょうか。 個人的には私は都内の有名高校出身で、ざっくり言えば同級生の中では負け組なんですけれども、まあ40を過ぎた現在のところでは、そんなに悪い方でもなく楽しそうな部類に入っています。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
逆転っていうのが何を指して言っているのかがまず良く分からないです。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility70
favorite_border1

逆転っていうのが何を指して言っているのかがまず良く分からないです。 一流企業のトップになることでしょうか? それとも社会的地位の高い職種に就いて周りからチヤホヤされたいのでしょうか? 社会人というスタートラインに立っていないのですからトップと最下位なんて比較対象ですらまだ無いと思います。 漠然と逆転したい、と思うよりは色々な事に興味を持って自分はこれがしたい、この世界に進んでみたいと思う仕事に関する資格や勉強をする事が最善では無いかと思います。 単に無難な生活をしたいということであれば、大卒という肩書きだけでも、それなりの会社でそれなりのポストにはつけると思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
自分の価値を高める、とは誰に対してどのように測定される価値なのでしょ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility70
favorite_border1

自分の価値を高める、とは誰に対してどのように測定される価値なのでしょうか。 人生を逆転する、とはご自身にまつわる様々なポジションの何れをどのレベルまでとお考えでしょうか。 あるいはタイムスパンは?費用対効果は?どれだけの時間やお金、労力努力を投入できますか? 突き詰めて考えていくと、割にふわっとした不安感や先入観だけで「もうだめだ」と考えてしまうことが多いように思います。 ご質問者様が思っているよりも世界は広く、結構なんでもありで、大抵どうにかなります。 少し難しいかもしれませんが、一旦今のご自身の状況は考えないで、例えば理想論や考えうるベストなケースで人生を想定してみてください。そこから逆算であーだこーだと考えてみましょう。

ユーザーアイコン
まだまだ、これからだ。 学生時代に何か打ち込めるものを探すと良い。...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility70
favorite_border0

まだまだ、これからだ。 学生時代に何か打ち込めるものを探すと良い。 自分の潜在能力なんて分からないもんだよ。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.転勤がない企業か業界は?30代で年収1,000万円になるには?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転勤がない(またはほとんどない)企業、業界を知りたいです。 現在大学3年生のものです。 就活を始めるにあたり、1番大事にしたいのがワークライフバランスです。 単身赴任せず、家庭を築くことを人生の目標にしています。現在付き合っている彼女との結婚を考えており、転勤はなし、あっても入社後の1.2年程度と考えています。 育休、産休も出来れば取りたいと考えています。子育てをしたいのと、彼女に、育休をあまり長くは取らない選択肢を与えてあげたいためです。 キャリアは優先ではありませんが、年収は30代で1,0…
question_answer
25人

Q.転職先で活躍できないので再び転職した方がいいでしょうか?

レッドリバー

レッドリバーのアイコン
転職して1年半経ちました。 職種は異なるのですが、経験してきた技術分野を活かしたいと思い、現職に転職しました。 しかし、実際は大した実績・スキルもなかったことを痛感してきており、期待された結果が出せず自分の無能さが露呈しました。 今ではその分野に未経験な人の方が信頼されて任されています。周りはみんな自分より優秀で、自分はついていけてないです。 「こいつ、中途のくせに使えねえな」と思われているのをなんとなく感じています。 現職に向いてない可能性もありますが、結果も出してない自分が再び転職するの…
question_answer
15人

Q.やりたいことと給与ならどちらを優先するべきだと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活において、給与と自分が好きなこと/やりたいことのどちらを取るか迷っています。 メーカーを志望しております。 Aは給料や福利厚生がいい代わりに、そこまで興味のないモノや働き方だと感じました。 Bはやりたいこと、興味のあるモノを取り扱っているけれど、給料や福利厚生は平均以下です。 将来、結婚や趣味でお金が必要になると考えるとA社がいいと思ったのですが、好きなことを仕事にせず、人生のためにお金を選びA社で働くべきか大変迷っています。 もし私と同じ状況だった場合、あなたならA,Bどちらを選…
question_answer
15人

Q.十分な年収を頂いているのですが、将来何をしたいのかわかりません

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
都内のとある企業で勤めています。 現在年齢は28歳ですが、年収は既に1500万円を超えています。 しかし、特に物欲もありませんし、何かやりたいなということもありません。 故に仕事は好きですが、やりがいを感じ何かを変えたいと思って仕事をしていません。 本当に一日がただスーッと過ぎていきます。 悩みとしては、将来的に何がしたいのかがわからないということです。 今まで、特に考えないで生きてきましたが、このまま何も考えずに生きることには焦りがあります。 本当にこのままでいいのか、と考え込んで…
question_answer
12人

Q.大学生ですが、自分の将来について何かアドバイスを下さい!

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学生です。 自分は将来の就職について悩んでいます。私はやりたい事がないのではなく、ありすぎて困っています。 元々飽き性で、一生一つの同じ仕事をずっと続けている自分が想像できません。特に言うなら、とにかくドラマや映画の影響を受けやすく、パティシエ、弁護士、雑誌編集者、看護師、自営業、テレビ関係など…やってみたいことがいろいろあります。 とにかくミーハーなんです。いい加減、現実を見ないといけないのはわかっています。 ですが、これからのキャリア形成に向けて、自分用なミーハーに向いている仕事などあ…
question_answer
11人

Q.資本金1000万円規模の会社員は結婚できますか?恥ずかしくない?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
高卒で従業員80人弱、資本金1000万のダンボールを製造する会社に就職する者です。 このような会社は町工場ですか?それとも中小企業ですか? 将来結婚できますかね? もし結婚できたとして子供ができて生活できますか? 最後にこのような会社で働いて恥ずかしいように思われますかね? できれば同じような会社(規模)の方に答えてもらいたいです。 全然そうでない方でも大丈夫です。
question_answer
10人

Q.社会人経験10年ほどの方に質問で社会人の趣味は何がいい?いつから始めるべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社会人経験10年ほどの方に質問です。 私は社会人経験を始めてまだ2年ぐらいのものですが、今後のキャリア面での充実した生活(上司との交流や社外との人脈構成)、また老後での趣味なども踏まえて以下の度の趣味が良いかなと検討していますが、みなさんは社会人としてどのような趣味をしていますか? 私は今以下で迷っています(または両方をするか)。ただ、まだ2年ぐらいの者が趣味をする時間を持つべきではなく、今は勉強に励み、社会人経験が10年ほどになってから以下のような趣味を持った方が良いのかなとかも思っていま…
question_answer
7人

Q.今年大学を卒業し、新卒1年目の者です。今の会社に居続けるか、独立するかで悩んでいます。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年大学を卒業し、新卒1年目の者です。 今の会社に居続けるか、独立するかで悩んでいます。 会社では一年目ということで、仕事は全てメンターである上司を通しています。来る仕事も、上げる仕事もすべてメンターの方のフィルタリングがあります。 確かに私はまだ他の社員の方に比べてそんなに仕事ができません。仕事をする上で必要な常識、能力を全て持っている自信があると言えば、それは嘘になります。ただ、できるようになってきたこともたくさんあり、メンターの方から修正が入ったりすることも少なくなっています。 な…
question_answer
7人

Q.海外で需要のあるエンジニアはどんなキャリアを積んでいますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
海外で需要のあるエンジニアのポジションは? SIer? Web系? インフラ? 将来の海外への転職に備えたキャリア設計の参考にしたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
question_answer
7人

Q.どうしたら、仕事に対するモチベーションを維持することができますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今の収入に満足しており、出世欲が無くなってしまいました。 私は新入社員の頃から、収入のアップと生活レベルの向上だけを夢見て仕事に打ち込み、同期よりも早いペースで昇進したり、他社からスカウトを頂いて転職したりした結果、30歳そこそこで年収が1200-1300万に達しました。 先日ファイナンシャルプランナーに家計や貯金額を診断して頂いたところ、今のままの収支で、子供の教育費や老後の生活に関しても何も心配要りませんと言われました。 私も妻も、物欲や見栄はそんなに無い人間という事もあり、今の生活…
question_answer
7人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録