search
ログイン質問する
dehaze
#採用
採用に関するQ&Aや記事をまとめています。
採用に関する注目のQ&A

Q.大学生ですが、OBOGにfacebookで連絡とるのはありですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学生です。就活のOBOG訪問について質問です。 インターンシップで社員座談会のようなものをしていただいた、先輩社員にFacebookで連絡をとるのは失礼にあたりますか? 今気になる企業がありOBOG訪問をしたいのですが、その企業に勤めている知り合いがいません。 サークルや研究室の先輩にもおらず、学校のキャリアセンターにも聞いてみましたが情報が開示されていませんでした。 そこで上記のように、インターンの時に座談会でお話いただいた先輩社員の方と連絡をとりたいのですが、これはやらないほうが良いの…
question_answer
3人

Q.レバレジーズは中途採用でも馴染みやすい社風でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
とある大手金融機関で勤務している者です。 転職のタイミングを逃してしまい、今年30の大台に乗ってしまいました。 今度面接を受けるのですが、中途採用でも馴染める環境かお伺いしたいです。 よろしくお願いします。
question_answer
1人

Q.クックパッドの中途採用での採用人数は月何名ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
回答ありがとうございました。 こちらのサイトを拝見すると、20〜30代の方が多いとのことでしたから、中途採用の方も若い方ばかりなのかな?と想像していました。 重ねてお尋ねしますが、多くの職種で中途採用の募集が出ていますが、毎月どのくらいの人数で採用されているのでしょつか?
question_answer
1人

Q.面接で不採用な時言われる死のフレーズを教えてください

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
面接で不採用な時はなんて言われますか?もしくは言いますか? 死のフレーズ教えてください。 私は以下のようなことです。 「今回応募者多いんですけどねー」 「昨日来た方がすごい熱意あってねー(架空な人物作成)」 「どうでもいい話をする(家は山側ですか?海側ですか?等)」 大体会って1分で採用する気があるのかないのかわかってしまうのは気のせいですか?
question_answer
2人

Q.転職エージェントにコンサル系の企業を薦められる真意は何かありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職エージェントにコンサル系企業を薦められます。その真意は何でしょう? この度、転職を決意し、代表的な転職エージェント数社に登録しました。 どのエージェントも、私が特に希望を申し出たわけでもなく、コンサル企業を薦めてきます。 ちなみに、IT系のコンサル企業を日系、外資問わず勧められます。 悪い気はしないのですが、応募者目標を達成するとか、何かディベート的なものがあるのでしょうか。
question_answer
3人

Q.30代の女性はどのようなリクルートスーツを着用スべきだと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在36歳女です。 就活をしようとしているのですが、この歳でも学生のような服装で面接に行くべきなのでしょうか? スーツはチャコールグレーの物を持っています。 黒もありますが、襟や袖がデザインされている感じです。 中に着るものは、白い襟付きシャツにすべきですか? 年齢を考えると、なんだか気恥ずかしい感じがします。 どういった服装をしていくのがいいと思いますか?
question_answer
1人

Q.大卒枠での新卒採用ってどれほど大事なんでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活が目前に迫っている 都内の私立大学の3年生です。私には本当にやりたいか自分でもわからない状態ですが、挑戦してみたいと思っていることがあります。 そのためには新卒採用を捨て別の学校に通う必要があります。 新卒採用を捨てるとどうなるのでしょか。新卒採用は大事にした方がいいと言われますが、何がどうなるのでしょうか。
question_answer
1人

Q.採用担当者は応募者をどこまで調べるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
採用担当者の方に質問です。応募者についてどこまで調べるのでしょうか? 例えば、 東京に本社があって全国にA~Zまで事業所がある会社として、私が今の会社からこの会社のD事業所の求人に応募した場合 私が以前勤めていた会社(3社前)はE事業所と取引がある会社ですが、 採用担当者はこのことを通じて私の当時のこと(3年くらい前)を調べたりするのでしょうか? 採用担当者は応募者をどこまで調べるのでしょうか?
question_answer
2人

Q.電通の中途採用で優秀な人材が集まると思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
電通の中途採用枠が倍増とのことですが、このタイミングで入社する人は一定数いるものなんでしょうか?優秀な人材は集まるのですかね?
question_answer
1人

Q.求人倍率が上がっている理由はなんだと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
求人倍率が上がっている理由は何ですか? アベノミクス効果という寝ぼけたことを言っている人がいましたが間違いですよね? アベノミクスは金融緩和しかやっていません。財政出動しない限り、仕事なんてできないです。 求人倍率が上がっているのは、単に生産年齢人口が減っているだけに過ぎないです。 みなさんどのように思いますか
question_answer
1人

Q.中卒からフリーのエンジニアになることができますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
中卒で現在職人をやっています。 そこでオンラインスクールでweb系のruby on rails を半年学びながらサービスを作ってる最中です。 そこでどんどんスキルを磨いていっていち早く独立したい考えなのですが、こんな自分でも入れる会社、採用される会社等あると思いますか?
question_answer
4人

Q.テルモの就職や転職難易度は?入社するのは難しい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
テルモへの転職を検討しております。 質問なのですが、テルモは転職先としてはやはり難易度が高い企業なのでしょうか? 初めての転職活動なのですが、テルモの事業には非常に感銘を受けており、自分も社員として働きたいという思いが強いです。 実際どうなんでしょうか?テルモはやはり難易度的には難しいと判断されるような企業なのでしょうか?回答お願いします!
question_answer
1人

Q.NECフィールディングの年収は?就職偏差値や採用大学はある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
NECフィールディングへの転職を検討している28歳の男です。 技術職を希望しています。 そこで今回の質問は、NECフィールディングの年収はどれくらいもらえるのかということです。 初めての転職となるのですが、会社からの待遇変化を考えて転職活動を始めたので待遇についてきになります。 ご回答よろしくお願いします。
question_answer
1人

Q.26歳、專門卒でも就職することは可能だと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
統合失調症になり大学を退学することになりました。 現在は23歳で、一年ほど休養した後に体調がよければ専門学校に通おうかと思っています。 そこで相談です、26歳専門卒の自分に就職はできるでしょうか? 專門は工業系の專門学校へ通おうと思っています。 また、専門学校でしか取れない資格やこの資格があれば就職が有利だというものがあれば紹介していただけると幸いです。
question_answer
1人

Q.日本の就職活動って世界から見てみると遅れていると思いませんか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
日本の就職活動って世界から見てみると遅れているオワコンって聞いたのですが確かにそうですよね? 一括採用で関心のない企業で働くってつまらない社会ですよね笑 新卒しか採用せず、ろくに勉強していない人らが日本国内の市場の収縮に伴って世界を相手にしても勝てるとはおもわないです 実際負けていると思います。 このような一括採用しているのは日本くらいだと聞きました。 私はまだ就活の時期でないのですが、やりたくもない仕事する妥協しまくりの人らを見るとかわいそうです。 みなさんはどう思いますか?
question_answer
4人

Q.第二新卒です。先日新卒採用で応募してくれと言われましたが、普通なんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
企業の第二新卒採用についての質問です。 現在、社会人2年目になります。 最近、転職サイトを利用しながら、転職活動をしておりますが、書類選考はほぼ通らず、早3か月が経ちました。 選考を受けている中で、とある企業から、新卒用のサイトからエントリーをしてくれと案内がありました。 第二新卒の採用は転職サイトで行うものではなく、新卒サイトを使って行うものでしょうか。 採用情報に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご意見をお聞かせいただければと思います。
question_answer
1人

Q.何故、新卒には採用調査をしないのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒には採用調査をしないのでしょうか? 私は、大卒の新卒で今年とある会社に入社したのですが‥、 弊社の中途求人に対して応募してきて、面接し、いい印象と思う方には、念のために、用調査をかけています。 3日程で調査結果が届き、中には、ギャンブル狂、キレやすい、住所不定、女癖が悪い。 などと記載されていて、不採用通知を出すことが多いのですが、私みたいな新卒も調査されたのかな? と思い、上司に聞いてみると、私 らみたいな新卒には採用調査をかけていないそうです。 なんで新卒にはしないのでしょうか?
question_answer
1人

Q.日本通運で採用されるにはどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
日本通運に転職したいと考えています。 現在29歳で派遣会社の社員として働いていて日本通運も派遣企業のひとつです。 勤務年数はバイトも含めると10年目です。日本通運全体(グループ企業も含む)での勤務時間はデータが残っている2008年から現在までで、5728時間です。 引越し(事務所移転含む)、配達助手、バンニング、リフト作業、データ打ち込み等の作業を経験しています。 このデータをもって、日本通運に採用をお願いした場合、入社は可能でしょうか?またその転職方法はどういったものでしょうか?
question_answer
1人

Q.極めるのとマルチなスキルどっちが良いと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
最近イチローのニュースで話題となっておりますが、イチローは一つの道を極めた上で、レジェントとなったと思うのですが、みなさんはどのように思いますか?マルチに活躍する人材とスペシャリスト…どちらもすばらしい人材はのは間違いないのですが…。
question_answer
5人

Q.ワークスアプリケーション、非常に中途採用されているようですがその理由はなんでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ワークスアプリケーション、非常に中途採用されているようですが、その理由をご存知の方はいらっしゃれば、教えていただきたいんです。 離職率が高いからかと思いますが、そうではないでしょうか。 よろしくお願いします。
question_answer
2人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業