ユーザー名非公開
回答1件
全国に拠点のある会社であり、安定した仕事がありますね。 大手の保守子会社と言ったことも、給料の良い要因として考えられる。社員数も、多く、組合活動も活発で、給料引き上げの要因となっています。 とくに、今まで大きな業績悪化が無かったことも要因となっていると思います。 その他にも、長く働けば働くだけ給与があがります。毎年最小で4000円~昇給がある。人事評価があるがそれにより多少は前後はありますね。また、総合職と比べると一般職ははるかに給与が少ない。年功序列のところがあります。 個人的に思うのは人事考課が機能していないのか、がんばった年もがんばってない年も大差がなくちびちびと時給があがる気がしますね。 逆に会社のために効率よく業務をこなすと残業ができずに給与が減る傾向にありましたね。 そのためか、手を抜いている社員も多くみかける気もします。