usaneko
回答2件
今の時代は理系の職場でも文系の人を求めているケースが多く、むしろ、文系の時代です 職種にもよるでしょうけど 高度な専門職は別として、ソフトウェア関係なんて文系の人の方が多いのではないでしょうか
小さな会社を経営しております。文系プログラマーです。 高校1年生ということで、たぶん将来に対するイメージがステレオタイプになりがちです。まず、正社員であろうとなかろうと、公務員になろうとしてなれなくても、まあ、それはそれで楽しく幸せに生きることはできるのですよ。身近な人たちと良好な関係を築くこと以上に健康と幸福に寄与する要素はありません。ケセラセラ。 「これからの時代」という言い方で言うなら、今までは誰もやりたくないことをお金を受け取ってイヤイヤやるのが仕事だったのが、そんなものは自動化・機械化されます。誰もやりたくないわけですから。 とことん楽しいことをやるのがお仕事になります。ですので、客観的に有利・不利というより、質問者様が一生やってても楽しいしイヤではない、ということは何かな・・という主観的な見方でお仕事はみたほうがいいかと思います。 システム開発で、理系の人たちの間に入って仕事をしていますけど、私はかなり文系として特異な力を出せたりします。どうにかなりますので、明るく楽観的に考えましょう。what will be , will be.