search
ログイン質問する
dehaze
#it業界
it業界に関するQ&Aや記事をまとめています。
it業界に関する注目のQ&A

Q.ITベンダーの品質管理部門で働くことに違和感を感じます。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ITベンダに勤務してます。以前はシステム設計/製造の部門に配属してましたが、3年前に自社システムの品質管理の部門に移動になりました。しかし、以下のような違和感を感じながら仕事をしており、自分にはこの仕事が合ってないのではと感じています。私には品質管理の仕事は合ってないのでしょうか? 【違和感の内容】 ・システム設計/製造の部門のPJの進め方や設計書を評価する際、自分も前部署で出来てなかった点を指摘し、自社標準や一般論に準拠した教科書みたいな助言をしていること。多分実状に合わせた助言が出来てないよ…
question_answer
1人

Q.大手IT企業の営業職からマーケティング職に転職できる?おすすめの会社は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在26歳で4月で新卒5年目(転職歴なし)になります。 以下の理由から転職を検討しており、ご意見をいただきたくご質問させていただきます。 現在の会社規模は社員数は万単位の大手IT企業です。 年収は500万円程度、残業時間や福利厚生、人間関係にも不満はありません。ただ、会社の給与制度や今後のキャリア(異動)などを想定できるようになり、就きたい職種になれる可能性が低いこと(学閥の影響が強いことなどが理由)、会社のサービスが好きではない上に、方向性・評価方式に不満があり頑張っても報われない現状が辛いで…
question_answer
5人

Q.ITエンジニアの適性検査、CABの検査の採点方法を教えてください

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ITエンジニアの適性検査、CABについて質問です。 面接とセットで適性検査をするとこがあると思いますが、この検査の採点方法はどのようなものですか? 四則、法則性、命令表など内容がわかれていますが、それぞれ合格ラインを決めているのか、総合点で合格ラインを決めているのか教えていただきたいです。 どうしても苦手な分野が1つだけあり、得点をあまり見込めないため、他の分野で点を稼ぎたいのですが…、 もし各分野で合格ラインを決めている場合、いくら他のとこで頑張っても意味がないですよね? もし、総合…
question_answer
1人

Q.IT業界上流工程で働くには新卒時に下流工程を経験するべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】現在私立文系大学3年生、新卒の会社を選ぶ際のキャリアプランについて質問です。 私はIT業界での就職を希望しています。上流工程の方が給料が高い、という情報を目にしたので、最終的には上流工程に携わりたい考えています。 【聞きたいこと】最終的に上流工程に携わろうと考えている際、新卒で最初から上流工程のに就くべきか。 あるいは、最初は知識と経験を得るために、下流工程を経験してから、転職して上流工程につく方が良いのか。 どちらの方が良いと考えますか? 【+a】現在は考えていませんが、フリ…
question_answer
5人

Q.文系新卒でプログラマーになるにはどの業界に就職すればよいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
23卒私立文系です。 現在就活中で、ITの技術職を志望しております。 将来プログラマーとして一人前になるために、働き勉強ができる会社に入りたいと考えております。 その際どういった業界がよいのでしょうか?また、どういった業界は避けるべきなのでしょうか? 業界に携わっている方にお話しお聞かせ願いたいと存じます。よろしくお願いいたします。
question_answer
2人

Q.T関連に興味がある大学1年生の過ごし方の中で読書にお勧めの本はある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年から大学生になり、自分のキャリアについて調べていると、多くのとこで「読書」が重要だと書いてあります。 自分でも確かにそうだと思います。しかし、たくさん読むにしてもまず何を読めばいいのかわからない。 私はIT関連に興味があるので、まずはスティーブジョブズの本を読もうとは思ってます。 そこで質問ですが、他にこれは読むべきとか、こういう種類の本を多く読んどいたほうがいいとかありますか?
question_answer
1人

Q.23歳IT派遣社員からキャリアアドバイザーや事務職への転職はありですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
23歳でIT派遣社員なのですが、キャリアアドバイザーや事務職に転職しようと考えています。 これってありなのでしょうか?
question_answer
6人

Q.ソネットエンタテインメントは女性が働きやすい環境が整っているでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
情報通信業界への就職を希望している20代女性です。 企業では企画開発に携わりたいと考えているのですが、新卒の女性社員の意見など聞いてくれないのではないかと不安です。 そこで、ソネットエンタテインメントの社風が比較的良いと聞いたのですが、実際はどうなのでしょうか? 女性の具体的な待遇などもお伺いしたいです。
question_answer
1人

Q.IT企業で転勤がなく評判が良い会社はありますか?教えて欲しいです

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
IT業界を志望しています。 転居を伴う転勤無しで評判の良い企業があれば教えていただきたいです。
question_answer
11人

Q.NTTデータ・富士通など、日系IT大手に大卒で入った場合の離職率は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大卒でNTTデータ、富士通、日立、NEC、KDDIなど終身雇用気質の日系IT大手に入った場合、 最後まで転職せずその企業にいる人の割合はどれぐらいでしょうか?? 体感で大丈夫です。 (また、SEでそれらの企業に入った場合、転職先は他の大企業のSEが多いのでしょうか?)
question_answer
6人

Q.転職先に休職していたことがバレたら解雇されますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
こんにちは。 現在転職活動中のものです。 先日希望のIT業界に内定をいただきました。 今回はこの内定について懸念点がありご相談させていただきます。 現職の学習塾業界で今年の3月に「抑うつ状態」となり、4月から現在まで休職しております。 医師からは転職活動してもよいとのことで許可は下りております。 許可も下りていたので、休職のこと、病気のことは企業から聞かれない限りは言っておりません。 入社してから源泉徴収票などで休職や病歴が知られた場合は解雇されるのでしょうか。 ご回答の程よろしくお願いい…
question_answer
1人

Q.IT業界の営業は難しいイメージがあるのですが実際はどうですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
営業職希望です。 IT業界が難しいイメージがあり敬遠してしまいますが、実際はどうなんでしょうか?
question_answer
3人

Q.日本のITが遅れすぎなのはなぜでしょうか。原因は何ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
なぜ日本のIT分野の企業は世界に比べ競争力が弱く、多くの日本の顧客となる会社のITのレベルも低いのでしょうか? 何が原因だと思いますか? 過去に日本のメーカーが世界を席巻したイメージがあります。どうしてITでは日本は落ちぶれたのでしょうか。
question_answer
13人

Q.TIS株式会社の営業職で内定を頂いたのですが転職はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在転職活動中で、営業職で内定を頂いております。 仕事内容・待遇等満足しておりますが、転勤がある点だけ心配しております。 IT業界は基本的に首都圏が主のため転勤はほとんど無い認識ですが、実際に勤めていらっしゃる方に実態をお伺いしたいです。
question_answer
1人

Q.IT企業の研修が充実していなく自習がメインなのは普通ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
IT企業の研修について。 わたしは今年の4月からIT企業に入社し、研修を受けています。 新人研修についてなのですが、一切プログラミングの授業がなく、自習がメインです。 課題だけ与えられて、勉強方法は自分で探すか同期に聞くかしてくださいというスタンスです。 このような授業のないIT研修は普通なのでしょうか? 当方、文系出身でIT未経験のため、授業がないというのは非常にしんどいです。
question_answer
6人

Q.TIS株式会社は下請けになることが多いという評判は本当?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
TISは独立系トップクラスの企業ですが、下請けになることが多いのでしょうか? ネットで調べていると、独立系は自社製品がない(?)から、下請けなりやすいと書いていました。 私は元請けが多い企業で働きたいのですが、その場合独立系はやめた方がいいのでしょうか?
question_answer
6人

Q.文系でIT未経験だと残業が少なくて客先常駐がない企業に就職できる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在大学3年生です。文系です。IT企業へ就職したいと考えています。 しかし、ITの知識がなく、ブラックも多いと聞いているので、企業選びで悩んでいます。 文系のくせにIT企業を志望している理由は、本音を申し上げますと、 ①AIやビッグデータ、機械学習などが面白そうだと思ったから ②スキルを身に着けたいから、何かを勉強し続けたいから ③なくならない仕事だと思うから ④在宅勤務ができるから です。 ですので、上記の希望を満たす企業に就職したいです。また、加えて残業が少なく、客先常駐でない企業…
question_answer
4人

Q.自社サイトの管理担当者に将来性はあるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
自社サイト管理の担当者に将来性はあるのでしょうか? これまでに約3年ほどWebのコーディングの業務を経験してきました。 年齢は29です 基本的にはhtml、css、javascript、あとはWordpress等です 以前テックアカデミーでrailsを受講したのですが、どうしても理解できず、サーバーサイドに対する苦手意識を持っており、それ以降はサーバーサイドはめっきり触っておりません 現在求職活動中で放送業界中堅企業の会社様を受けているのですが、そちらの職務内容が担当者一人で自社サイト及び、関連企…
question_answer
2人

Q.アビームの戦略部門でもITに関する業務に携わりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活生です。 アビームの戦略部門は、他の一般的な戦略ファームと違い、実行支援まで行うことができる、手触り感がある点に魅力を感じているのですが、ITに関する業務に結局携わることになるのではないか、という不安が拭えません。 アビームの戦略部門でもITに関する業務に携わることになるのでしょうか?
question_answer
11人

Q.IT業界の営業職がスキルアップするにはどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
IT営業のスキルアップ手法について教えて下さい。 2020年度入社の新卒です。 半年ほど汎用機の開発(COBOL、JCL)を行い、今月から人員拡充という名目で営業部へ異動となりました。 私は文系卒ですので営業には抵抗がなく、汎用機の開発も(レガシーシステムですが)それなりに楽しみつつ行なってきましたが、1つ悩みがあります。 それはシステム周りの知識が全くない事です。 営業として扱うシステムはEC構築サービス一式です。 クラウド上にECを立てつつ、自社製のCRMや基幹、POSやAIなど…
question_answer
3人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業