search
ログイン質問する
dehaze

Q.志望者が少ない割に高待遇の職種や業界、企業だと何がありますか?

ユーザー名非公開

visibility 632
穴場の職業 特定の職種や特定の分野で、「志望者がいない割に高待遇」な穴場の就職先はどこだと思いますか? 当方大学三年の就活生です。せっかくなので穴場企業を狙いたいと思いいろいろ調べてます。 B2Bはよく言われますが、結局トップ企業は高学歴&好倍率な印象です。 法務、とか大量採用の〇〇とか、ピンポイントで人が足りていないところとか、ご存知ありませんか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

エールを贈る意味でお伝えします。 倍率など無意味です。なぜなら...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility74
favorite_border1

エールを贈る意味でお伝えします。 倍率など無意味です。なぜなら高い倍率の会社は採用基準に満たない人達が多く含まれるからです。大手企業やB2Cの会社は特にそうです。 また倍率が低くても意味はありません。応募者が採用基準に達していなければ採用されないからです。募集が20人で受験者が20人だとしても全員通過ではありません。 穴場と言っても高待遇な会社は採用基準が高い場合が殆どです。 良さそうな所を狙っているつもりでもご自身の能力を上回るもしくは適正のない会社ばかり受けていた場合、無い内定なんて事態もあります。 結局なにが言いたいかといえば、ご自身が活躍できそうまたは興味関心のある会社を受けて見てはいかがでしょう。 いくら給料が高くても面白くなければ続かないですよ。もう一度考えてみて下さい。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
フリーランスで働くのが良いですよ。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility74
favorite_border0

フリーランスで働くのが良いですよ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
これは圧倒的にインフラ系のエンジニアですね。 ネットワークやセキュ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility74
favorite_border0

これは圧倒的にインフラ系のエンジニアですね。 ネットワークやセキュリティ系のエンジニアは人が足りてない上に、技術さえつけばどこでも働けます。 また、フリーランスとして働くこともできます。 未経験なのであれば、大手は狙わずに、設計や構築という技術力がつく業務を任せてもらえるような会社を探してみてください。 ここで大切なのは会社の規模ではなく、携われる業務の内容です。 そのような会社に就業できれば、2〜3年でかなりの技術力がつくと思います。 そこから転職でなんとかバンクやなんとかデータなどといった大手企業を目指してください。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.1年未満に2回目の転職は難しい?2社目の早期退職は考えるべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年新卒で入った会社を1ヶ月で辞め、6月16日に入った会社を転職したいと思っています。 営業として入ったのですが、私自身の考えていた営業のスタイルと違い、理由は残業の時間が長く帰ってもただ寝るだけのため正直キツいです。 また転職する際に早く働かないと思い、早く決まった営業職についたのですが、他の職種にも興味があります。 やはり新卒で1年間に短期離職を二回していると転職するのは無理ですよね?
question_answer
20人

Q.みなさんが『なりたい、なりたかった、憧れの』職種はなんですか?

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
みなさんが『なりたい、なりたかった、憧れの』職種はなんですか? 項目にないものはコメントでお願いいたします。
question_answer
12人

Q.クリスマスでも働かなければいけない仕事は何でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
クリスマスでも働かなければいけない仕事はどんなものがありますか? 就職の時期が近いのでどんな仕事がいいか悩んでいるのですが、クリスマスの日も働かなければならない仕事は絶対に嫌だなと思いました。
question_answer
12人

Q.金融系の職種に就職するにはオススメの学部はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は今まで趣味でビジネス本を複数読んでみて、ファイナンシャルプランナーなどのお金に関する職につきたいと思っています。。 今までの学校教育ではお金ついての勉強をしていないので、学習方法がイマイチわかりません。。 お金の勉強をする学部は経済学部などでしょうか? 詳しく教えてお聞きしてもよろしいでしょうか?
question_answer
12人

Q.文系サラリーマンが営業以外で転職できる職種はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
文系サラリーマンが転職できる仕事はありますか?営業以外で 会社のクライアントルートをまわるだけの仕事をしています。昇給がなく面白みがないです。大学同期はみんな昇給しているそうです。 昇給しそうな仕事ってありますか。
question_answer
11人

Q.エンジニアやプログラマーは質問してはいけない職種なのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
エンジニア、プログラマーとして働く際、質問することは極めて禁忌事項なのでしょうか?
question_answer
11人

Q.転職のタイミングは何年目がベストですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職のタイミングについて。現在2社目、2年間今の会社に勤めています。 会社の将来性や社長の職権濫用、現代社会に合わない業務の流れ等を理由に、同業界同職種or他業界同職種で転職を考えております。 今月から経理部へ異動となったのですが、1年間業務を一通り行ってから転職するか、半年後に始めるか、今すぐ始めるか悩んでいます。 学生時代簿記を勉強し、日商2級も10数年前に取得しましたが、法律も変わってるし、実務経験が足りません。 今の会社で覚えた方が手取り早いと思う気持ちがある反面、会社によって業務の…
question_answer
11人

Q.条件にあった求人がありすぎて選べないのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職活動をしているのですが、求人数などの情報ありすぎて困っています。 私はデザイナーから営業職に転職したいのですが、登録している転職エージェントには希望職種の求人がありすぎるので、迷ってしまいます。 また、こっちの方が良い企業なのでは?と思うのと、一歩踏み出せません。 このような状態を改善するにはどうすればいいですか。
question_answer
10人

Q.自分に合った業種や職種はどのように見つけたら良いのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒でもう2社目で働いています。 今の会社を働きながら転職活動をしたいと思っています。しかし、自分に合った業種や職種がわかりません。当時はやりたいことがわからず、営業を経験してたらいいとエージェントに言われ営業を経験してます。 まだ働いて短いので営業が向いてる、向いてないなどはわかりません。 ただ今のところ現職の営業スタイルは合わないと感じてます。 転職を一回しているので自分の条件がすべて合うところなんてないと思っています。ちょっとでも自分に合った業種や職種に就きたいと思っています。 みなさ…
question_answer
9人

Q.就活時、やりたい職種は決めた方がいいのでしょうか?すべて経験したいです。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活時、やりたい職種は決めた方がいいのでしょうか?すべて経験したくて選べません。 現在大学3年生で就活を控えています。よろしくお願いいたします。
question_answer
8人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録