ユーザー名非公開
回答4件
日本語がおかしいところや、わかりづらいところがあるかどうかを添削してもらう程度の方がいいと思います。 内容に関しては、業界によっても捉え方は変わるので、正解なんてありません。 行きたい業界によって、会社の要求する能力は変わるのですから、同じ内容のエントリーシートを出してもしょうがありません。 また、それぞれの業界に特化してるキャリアカウンセラーでないならなおさら見てもらっても異なる意見が出るでしょう。 会社は善意で採用をやってるわけでも、統一基準のあるようなテストをやってるわけでもありません。 自分で会社に必要な能力は何か等を説明会などで学び、その上で、自分の適正と照らし合わせて、アピールを行わなければいけません。 正解なんてありません。 自分で会社にアピールする戦略を組み立てるのです。 それが就活です。 考えることが重要です。
ありません。 添削をしてもらってるんだなというような、テンプレエントリーシートばかりですね。 逆に人と違う方が目にとまりますよ。 ある程度基本がわかれば伝えたいことを書きましょう。
結論→その根拠となる内容→結論 という書き方ができていればあとは伝えたいことや思ったことを自分で考えて、書くということですね。 回答ありがとうございます。