ユーザー名非公開
回答4件
関西電力の元社員です。 仕事中はほとんど私語がなくみんな仕事に集中しているような部署でした。 定められた時間内であればきちんと残業代がでることは働いていて、とても良かったなと思います。 年収は年齢があがれば上がる年功序列制なので、横並びでした。もしくは、年齢のポイントで社内のテストに受かってステージがあがれば、昇給することが出来ます。このスピードによって差がついていきますね。 40代で管理職につくチャンスが来て、そこで上手く行けば一気に年収アップを臨むことができます。 若手のうちは、業界では一般水準だと思いますが、年収が低いと嘆く社員もいましたね。
低いと言われている原因は、一時期ボーナスが出ていなかった時期があったからだと思います。現在はボーナスも出るようになり、同世代メーカー勤務の方と比べても同じぐらいの水準だと思います。
原子力が停止して賞与が出ない時期があった。当時の若手は、基本給が少ない中、賞与が貰えないので、そりゃ安い。大学卒の人は辞めていく人も多かったと思います。今後も、原子力のリスク(裁判等)はついて回ると思います。 高卒30歳妻子あり日勤業務 時間外20時間/月 で 650万円とか言ってました。