search
ログイン質問する
dehaze

Q.仕事をもう少し頑張るべきか会社を辞めるべきか悩んでいます

ユーザー名非公開

visibility 572
高卒で中小企業に入社しました。 やりたくない仕事を毎日やらされ、しかも残業時間は多く、正直仕事が辛くてとても辞めたいです。ただ、独り暮らしをしているので、この仕事を辞めてしまうと生活費が無くなってしまいます。(貯金なし) なので、仕事をもう少し頑張って給料あげて、転職できるタイミングでしたいと思っているのですが、モチベーションが仕事に対してないので、頑張れるかどうかも不安です。 仕事が嫌になったら、なりふり構わず辞めてしまう方が良いのでしょうか? アドバイスいただけると幸いです
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
「やりたくない仕事....」なんで、その仕事選んだんですか(´;ω;...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility135
favorite_border1

「やりたくない仕事....」なんで、その仕事選んだんですか(´;ω;`) 入社するとき、企業研究なり、仕事研究しなかったんですか? 人は働き続けるということに「お金を稼ぐ」だけでは動機付けが足らないので、もう一つモチベーションが必要かと思います。 今の職場の在籍期間は知りませんが、一年も満たないで辞めるのであれば、仕事選びではなく職場選びに失敗したか、あなたの気持ちが定まっていなくて、やっていることに意味を見出せないのだと感じます。 辞める前に自分の将来・理想について、 冷静に考える時間を持つことをお勧めします。そうでないと、また同じことが起きると思います。。 「将来、◯◯な大人になりたい」 →「じゃーそんな大人になるにはどんな経験、スキル、物、人間関係が必要か?」 →「その経験はどうやったら手に入るか」 →「そのスキル、、...物、人間関係」 一つひとつ描きだして見るなんて、どうですか? ちなみにこのような手法をロジックツリーといいます! まだお若いので、努力次第でIT社長にだってなれますよ!! 幸せになるための努力をしてみてください!

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
仕事ってそういうものですよ。楽しいとか、やりがいがあるって思ってるの...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility135
favorite_border1

仕事ってそういうものですよ。楽しいとか、やりがいがあるって思ってるのはほんの一握りの運の良い人たち。普通はつまらんものですよ。 でも、生活するためには仕事は必要ですからね。取り敢えず仕事は続けてみては? それで、仕事しながら次の仕事見つけましょう。新しい仕事が見つかれば、今のツライ仕事ともおサラバです。 先が見えていれば、気持ちも楽になりますよ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
連日の残業でお忙しいかとは思いますが、休憩時間や休日を使って転職活動...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility135
favorite_border0

連日の残業でお忙しいかとは思いますが、休憩時間や休日を使って転職活動をすることはできませんか? まずは空いた時間に転職サイト(マイナビ、リクナビ、DODAなど)に登録したり、ハローワークへ行って自身のプロフィールや経歴を登録したりして、求人紹介を待ってみてはいかがでしょうか。 そして興味のある求人が見つかったら日程調整して面接をしてもらい、採用が決まったタイミングで退職願を出された方が良いかと思います。

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 転職は在職中...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility135
favorite_border0

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 転職は在職中にしたほうがいいかとは思います。「やっぱり転職やめた」ということができないと気持ちとしても大変になってしまいます。 ただ、ちょっと心配なのは質問者様にとって「やりたい仕事」なんてものが存在するのでしょうか?そもそも働くことがイヤなのでしたら、転職しても同じです。 就職・転職の時には「あなたは何がやりたいのか」と聞かれはするのですが、多くの人にそんなものはありません。毎日やりたいことができてて、充実してて自己実現・・・なんて多数派だったらおかしいですよ。むしろ、毎日やってて無理がなく、そんな凄いことしてる気はないけど誰かの役には立ってるみたいだ、ぐらいのものです。モチベーションなどなくてもいいものを選んだらいいかと思います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.親に甘える社会人はどう?実家暮らしや家賃を払ってもらうのは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は今年の四月に大手企業の子会社に就職して、実家暮らしをしています。 もちろん家賃や光熱費、食費などは払っていません。毎日3食、洗濯も学生時代と変わらずやってもらっています。 月に決まった額を入れていないと友人と話していたら、それはおかしいと言われました。 友人の言い分は、実家暮らしなのは全然問題ではないが、社会人として働いているのだから、親から少しでも自立して、最低でも〇万円は生活している分入れろと言います。 人の家庭なのだから勝手だろと思うのですが、他の家庭でもそうなのでしょうか。…
question_answer
40人

Q.社長の息子という理由で無能でも出世していく人をどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社長の息子が入社3年目で、能力や実績がないのにどんどん出世して行きます。 入社当初は嘘をついたり遅刻をしたり、納期を守らなかったりとひどい人間でした。 入社3年目となると、素行の悪さは治ってきたのですが、仕事は相変わらずできません。 にも関わらず毎年出世していくことことが我慢でなりません。 私はもう40代なので、転職することが厳しいなと思っているんですが、小さい会社だとこのようなことは普通なのでしょうか。 おそらく、このままのペースで行くと社長の息子が来年には私の上司になるのですが…
question_answer
33人

Q.大学受験に失敗して引きこもりのニートですが今からやり直せますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は数年前地方から都内の大学に進学をしようと猛勉強していました。 しかし受験当日、解答欄がずれていたことが理由で第一志望の大学受験に失敗してしまいました。 それまでの勉強の成果から高確率で合格できると思っていたことと、あまりにも熱意を持って勉強をしてしまったことからくる虚脱感から、他の大学に行く気が出ずに引きこもってしまいました。 しかし今のままでは良くないと思い、アルバイトは始めたのですが年齢的(26歳)にしっかりと就職しなければなと思っています。 このような場合は、もう一度大学進学…
question_answer
33人

Q.仕事をサボったことがある人はどれくらいいるのでしょうか?

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
仕事をサボったことがある人はどれくらいいるのでしょうか? 私はこの春社会人になったばかりで、現在研修中です。 会社で働く人はリモートが多いと聞いていました。しかし、研修中は出社をしなければいけない雰囲気が出ているため、毎日出社をしています。 周りの友達の研修の話を聞くと、どうやらリモートのようで「適度にサボれるよ」と言っていました。 私も息抜きがてら少し仕事をサボりたいなと思うのですが、社会人になったばかりなのでこの気持ちに負けないで頑張りたいとも思っています。 社会人の皆さんは、仕事…
question_answer
31人

Q.高卒で見下される馬鹿にされるのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は高卒で就職をして、社会人歴4年目で転職を1回したことがあります。 高卒で入社した会社は、高卒を理由に陰湿なイジメにあったため2年で転職しました。 転職した会社は最初はイジメなどはなかったのですが、人事異動で異動した職場は、高学歴の方が多くミスをすると「高卒だからね」と高卒を理由にされます。 任される仕事も高卒だから、と見下されて簡単な事務業務しかもらうことができません。 このよな状態ではどうすればいいでしょうか?
question_answer
28人

Q.転職したいのですが怖くてできませんどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は転職を1回したことがあります。 1回目の転職は新卒で入った会社がハードワークすぎて肉体的にも精神的もきつくなり転職しました。 その後資格を取得して現在の会社で勤めているのですが、定型業務ばかりでどうしてもやる気が起きません。 人間関係も恵まれているとはいえず、陰口を言う人や噂話が好きな人が多いのでどうしても転職したいです。 しかし今回の失敗からもっとひどいところに転職したらどうしようと色々考えてしまいます。 良い企業の見つけ方などがありましたらご回答よろしくお願い致します。
question_answer
25人

Q.昔の友人と年収が250万も差があるとショックになりませんか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
先日学生時代の友人とあったら、生活水準との差にショックを受けました。 同じ職種で、社会人歴も同じなのに、年収がかけ離れていてビックリしました。 私は休日出勤や残業までしているのに、友人は定時退社で土日はしっかり休みで待遇も違く、自分は何をやっているんだと帰りの電車で悲しくなりました。 今転職を検討しているのですが、転職するべきなのでしょうか。
question_answer
24人

Q.給料が1桁多く振り込まれたら返さなくても大丈夫ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
先月辞めた会社の給料明細を見たら間違って1桁多く振り込まれていました。退職金は後日支給されると伝えられました。 私としては多く振り込まれているので問題ないのですが、やはり返金した方が良いのでしょうか。 車の返済が残っているので全額それに使いたいのですが、使った後に会社から返金しろと言われたら返さなければいけないのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
24人

Q.社会人として忘れてはいけないことはなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年4月から新卒社会人です。 社会人として、プロとして気に留めておくべきことはありますか? または、みなさんんはどういったことに一番気遣って仕事をしていますか? 自覚、責任など色々あると思いますがいかがでしょうか?
question_answer
22人

Q.出社することってえらいのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
出社することってえらいのでしょうか?
question_answer
19人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録