ユーザー名非公開
回答9件
日本光電の元社員です。 日本光電は確かに年収は他社と比較すると待遇はかなり高い方だと思います。年収はだいたい、私は現在39歳ですが、1000万は貰っています。 ただ中途採用の場合、新卒と同じランクでのスタートとなるので、30代で年収1000万を超える事は難しいかもしれません。 新卒から入社した場合で言えば、年収1000万は30代の内に超える確率は高くなります。 ですので、年齢別で見ても年収は1000万を超える人も入れば、中途採用で入社したので40代で年収600万という方はいると思います。 年齢別での年収の正確な情報を知る事は難しいと思います。人によりけりです。
20代 400万円〜700万円 30代 600万円〜900万円 40代になれば1000万円を超える人もいます 年功序列なので、働き盛りの若い人には物足りないと思います。
私が在職していた2018年までの話ですが、「超える人もいる」という回答になります。 強烈な年功序列感のある人事制度ですので、新卒入社であるか否か・年齢・時間外労働時間・配偶者や子供の有無が年収を決める要素になります。 新卒入社かつ比較的評価が良い、残業を50時間/月している、配偶者ありであれば38、39歳くらいで1,000万を超える可能性は十分あります。 中途の場合は入社時点でかなり不利ですので、30代で1,000万はかなり厳しいはずです。 第二新卒で入社して、評価がずっと高ければもしかしたら…というくらいでしょう。 ・新卒入社社員の基本給の例(おそらく平均くらい) 30歳時点 29万 40歳時点 37万 ・中途入社社員の基本給の例(基本的に年齢で決まる) 30歳で入社時点 25万 40歳で入社時点 30万
日本光電に新卒で3年勤めましたが、30代でというよりは社内資格(主事・参事とか)であがります。私が知っている範囲では30代後半で1000万の方はいました。
様々な就活サイトなどで日本光電の有給取得率を見て、かなり低いように感じます。今時、有給消化を推奨しているような世の中で、有給が取りにくいということがあるのでしょうか? 実際のところ有給は取りやすいですか?
中途の場合相当の能力を持っていて係長や所長となるような方ならいきます。学歴はあまり関係ないです。高いコミュニケーション能力と学習意欲があればいけます。