ユーザー名非公開
回答13件
お相手の方が真剣に結婚を考えているとしたら、経済的な安定はまず考えると思います。 生活していくのに経済的余裕がないとお互いギスギスして喧嘩が多くなったりしたくないとは思いますが、究極ふたりで働けばなんとかなります。 子供がいるとなれば話は変わってきますが、あなたと一緒にいたいと覚悟を決める程の魅力がなかったということだと思います。 こんなところで相談する前に、もっと稼げる方法や、人間的な魅力を磨いた方が、もっと素敵な女性に出会えると思いますよ。 頑張ってください!
21歳女です。 あくまで私の考えを書きます。 年収はやはり気になります。 なぜかと言うと、子供を持ち、家庭を築く上でお金はあるに越したことがないからです。 子供の歯の矯正や私立に行くお金、習い事のお金を惜しみなく出してあげたいと考えます。 しかし、自分自身が男性より稼いでおり、男性の分もカバー出来そうなら結婚すると思います。 一方、私も男性も年収が低い場合、私ならお断りします。きっと2人の年収では子供に不自由させると思うからです。私の価値観で大切にしたいのは子供なのでこの結論に至ります。 また、質問者さんの年齢は分かりかねますが、結婚を考えるような年齢でプロポーズされたら断ると自分で分かってるのに付き合い続けていた彼女の気持ちも分かりません。 それなりの年齢でのお付き合いは結婚の可能性が高いので、私ならこの人となら結婚してもいいなと思う男性とのみお付き合いするなと思いました。 人の考えはあまり変わらないと思うので、新しい方を探された方が良いと思います。 不躾な投稿失礼致しました。
女性職場で働いている身で率直な感想を言います。 好きで付き合っていても、金銭的に厳しそうなら結婚できないと感じる女性は多いです。 若くして管理職で同年代の男性より稼いでいる方が結婚・妊娠しましたが、何かとお金が必要な時に産休育休で収入が減るのは厳しいと言っていました。 彼女が復帰するとしても、家事をするのは基本的に彼女だと言っていましたので、今のように働いて稼ぐのはおそらく難しいと思います。 そういう現状の中で子供がほしい女性からは、年収が低く、上げようと努力(転職等)するつもりのない男性とはいつまでも付き合えない、という話をよく聞きます。 親や今の自分の収入がそれなりにある人は特に、子供ができたから自分の生活レベルを下げるってことは難しいかと思いますので、そもそも価値観から違うのだと思います。 価値観の近い人を探した方が良いかと思います。 頑張ってください!
たしかにそういえ女性はたくさんいますね。 ただ全員がそういう女性なわけではないですよ。 ただ、お金はないと心がすさむのもまた事実ですので、質問者さんも素敵な女性を探すのと一緒に給料を上げる努力もしたらいいと思いますよ。
30代前半男(都内勤務)です。 男目線になると思いますが、失礼ですが、その女性は、他力本願(男性の収入で生きていこうと考えている)だと思います。 現代では、同じ会社で同じ職種であれば、男性も女性も同じ収入です。なので、共働きすれば、結婚相手の男性の収入は多くを求めなくても生きていけます。 女性は出産後に復職が難しい場合もあると思いますが(保育園に入れないなど)、小学校に入るまでずっと保育園や幼稚園に入れない人は恐らくいないと思います。つまり、女性も意志があれば働けます。 私の親世代の場合、高度経済成長期やバブル期もあり、当時の物価に対する収入も多く、男性一人の稼ぎで家族を養うモデルが成立していましたが、現代は違います。 しかし、女性は自分の育った環境から、結婚したら養ってもらうのが当たり前、と考える人もいます。生まれた環境の差による考え方の違いで、誰も悪くないので、その女性とは結婚観が合わなかったと思って、次に進まれた方がよいかなと思います。
人の年収に依存するということは、人生を相手に委ねることですよ。 この考えはおかしいですよね。自立できない人です。 昔はそれでよかったんですが、今後は無理です。 二人で働く方がリスク分散もできるし年収も増えますよ。 もう、専業主婦とかはあり得ないと思った方が良いです
自分より低いのは無理です。 いつも自分がおごることになるので。 あと実家が金持ちな場合、結婚により生活レベルが下がるのは厳しい。