ユーザー名非公開
回答3件
私も転職回数をどのようにコントロールしていくか悩んでいたのですが、地方と業界によるとエージェントから聞きました。 私の転職活動中の印象レベルの話ですが、歴史のある大手製造業や地方の老舗の製造業のような保守的な会社では学歴職歴が異常に気にされており、求人に条件として転職回数2回以下みたいなことが書いてあることも珍しくありません。 逆に東京のIT業界には経歴よりも今までどんな経験をしてきて今何ができるということを気にする会社が多い印象です。
難易度が高い職種を転々とできてるなら問題ないです。超売り手であれば、回数など関係ないです。 逆に難易度が低く誰でも出来るような仕事であれば、明らかに良くないです。 会社にもよるものの、多くの会社が転職回数や転職理由を気にします。 なのでごく普通の人であれば、無意味にコロコロ変えない方がいいです。(また聞いた事がない会社の転職回数が多い場合は、印象良くないです)
Microsoft、Facebookときて、Googleで働いている20代の人がいますよ。 この人は次にAmazonで働いてもおかしくないですよね。実績次第 市場価値を意識すれば大丈夫ですよ