ユーザー名非公開
回答3件
そもそも、この会社が落ちたら終わりだ・・という考えを仮に持っていたのであれば捨てるべきですね。 そのせいで普段は思いもしない事を考えてしまいマイナスのスパイラルに陥ります。 既に根拠のない事を考えていますので非常に良くないパターンと思われます。 さて本題ですが、選考の方法が変わる事なんか当たり前の様にあります。 私が入社した会社で同じ部署の中途採用者の選考状況をよく聞きますが、自分とは面接の順序が異なったりしておりました。 適性検査というのは自社でやるものは別として、どこかの企業に委託するのがほとんどですから費用が必ず発生します。もう落とすのであれば費用が勿体ないのでそこまで進んでませんよ。
選考基準など相手の考えは合格するまでわかりません! 気軽に行きましょう。 不合格でない限りあなたにはチャンスがあると思って! 頑張って下さい。
> 落とすか落とさないか決め兼ねて、適性検査を敢えて早めに受けさせたと考えた方がよいのでしょうか? このようにおっしゃっていますが、 ・仮にそのように先方が考えた上で適正検査を受けさせたケース ・そうではない考えで適正検査を受けさせたケース の2つのパターンがあるわけで 上下どちらの選択肢だったとしても、あなたが適正検査を受けることに変わりがありません。 さらに言えば、適正検査を受けることに対して対策立てられるんでしょうか? 悩みを抱えたところで、行動に変化をつけることができない事象に対して悩んでも仕方ありません。 これも縁だと思って悩みを払拭して適正検査を受けるほうが精神の健康上よろしいと思います。