ユーザー名非公開
回答4件
難易度はかなり高いと思います。 何年も連続で業績が悪化しており、あまり新しい人を募集していません。寧ろ1000人単位、、全体の20%以上をまさに今リストラしようとしています。 また、転入者、新卒を育てる余裕も能力もないので新卒同期は大抵みんな放置されてました。転職者はその上で引き継ぎも無いまま即戦力が求められます。 自分で勉強しようにも、図面は間違いが多い上、非常に見づらい上、基礎的な物理も苦手な人が設計しており、実際の物理法則と合致しない理屈で仕事を進めている部分もある為、独特の理論を勉強し直す必要があります。 特に誤差の扱いは酷く、とりあえず安全率を掛けるだけの人が大半で、人手を渡る毎に安全率かけてたりするので、気がつけば実際の要求値の倍以上で設計してたりもあります。 ので独学も苦労するでしょう。 プラントは仕事がなくて辛く、造船は基本設計なら余裕がありますが、玉野にあたると売上ノルマだけ見てた営業に押し付けられた無茶な納期と予算で仕事をすることになります。 また会社に余裕が無い為、技術が無くて教えれない、教えない、でも成果は求める、、と言う類の人が多くなってしまい、昨今のコンプライアンス厳しい中でのホワイト企業水準なパワハラ、モラハラを繰り返す問題のある人、、と評価を受け得る人が大半です。 鬱で潰されて養えないからとクビになった同期や先輩も沢山居ます。 そういう意味では三井を選ぼうと思い至るまでの方が難易度は高いので、それでもいいならありだと思います。
三井E&Sホールディングスの転職難易度について回答させていただきます。 三井E&Sホールディングスの転職難易度は高くないです。 ある程度の経験と能力があれば転職は可能ですよ。 ただ、非常に簡単とは言えないので、ある程度の対策はしてください。 まとめると、努力次第では入社することが可能と言えると思います。
玉野勤務で構わないなら、問題なく転職できるでしょう。 人員整理でどこかの子会社になる可能性は大いにあるが 出世を望まなければほのぼのとした良い会社ですよ。