ユーザー名非公開
回答2件
現在、関電工で働いています。 関電工は比較的ワークライフバランスの取れた働きやすい企業ではないのかなと思います。 ただ部署や職種によって残業が多い場所もあるので、会社全体でワークライフバランスが取りやすいと言うことは言えないと思います。 ただ会社としては働き方改革を推進しており、事務系の職種に関しては定時帰りがすでに浸透していると思います。ですので、定時で帰る人がほとんどですね。 技術系に関しては、まだ残業をすることが多いです。現場によっては休日出勤などの可能性もあります。ただ会社側は残業が多い分しっかりとケアをしてくれる面もあり、残業が80時間を超えると産業医との面談が入り、一時的に残業ができない状態になります。 ですので、産業医との面談が入ると仕事が進まないと言う状況に陥ってしまいますので、なるべく80時間以上の残業はしないような方向性になっていますね。 技術系の職種に関しては、これからの働き方改革に期待という状況です。もし事務系の職種に転職を考えている場合は、非常にワークライフバランスが取りやすいと思います。
現場配属がほとんどなので、休みも週1があれば全然休みが取れないとこもある。 残業時間は、かなり多く、終電で帰る日がとても多い。 もっと忙しい現場だと帰れない日もある。