search
ログイン質問する
dehaze

Q.転職先の内定承諾を入社2ヶ月前に辞退しましたが取り消せますか?

dddddd

visibility 509
転職先に内定承諾後、入社2ヶ月前に辞退しました。 その後考えやはりその会社に行きたいと思いました。 エージェントを通してやりとりしていましたがこれってまた戻れたらすることはあるのでしょうか??
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答8

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
聞いてみるしかないですよ。 早くしないと他の人に決まっていたら終わ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility180
favorite_border1

聞いてみるしかないですよ。 早くしないと他の人に決まっていたら終わります。 ただし、コロコロ意見を変えて何を考えているのか意味がわからないので、 きちんとなぜ承諾したのに辞退したのか、なぜまたいきたいと思うのかを伝えないと無理だと思います。 適当に物事を考える人はリスクでしかないので、警戒されますよ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ご辞退されてから時間がたってるのであれば、すでに他の方を採用して選考...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility180
favorite_border1

ご辞退されてから時間がたってるのであれば、すでに他の方を採用して選考は終了している可能性が高いです。 言い方がきついかもしれませんが、一度内定承諾をされて辞退しているのに、やはり行きたいと後から言うのは企業としていい気分にはなりません。 諦めて違う会社を受けたほうがよろしいのではないでしょうか。

諦めるよりも、やってダメなら諦めようよ。 とにかく早く連絡してくだ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility180
favorite_border1

諦めるよりも、やってダメなら諦めようよ。 とにかく早く連絡してください。 手紙なんてダメ。直接電話して考えを伝えてください

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
2ヶ月経っていますからね。 すでに別の人が採用されていると難しいよ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility180
favorite_border0

2ヶ月経っていますからね。 すでに別の人が採用されていると難しいような気はしますが、問い合わせてみてください。

エージェント経由での応募されている人でも直接企業へやりとひする人結構...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility180
favorite_border0

エージェント経由での応募されている人でも直接企業へやりとひする人結構いるんですかね?? やはり電話で直接話しした方がいいですよね!! こう言う話は人事から現場まで話降りるもんなのでしょうか??

エージェント経由ならばエージェントに聞きましょう。 辞退されて困っ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility180
favorite_border0

エージェント経由ならばエージェントに聞きましょう。 辞退されて困っている可能性もありますし、充足している可能性もあります。 ただ、行動しないとわかりません。

恐らく悪くなっていると思います! なるほど!エージェントに自分...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility180
favorite_border0

恐らく悪くなっていると思います! なるほど!エージェントに自分で交渉させてほしいということを伝えるということですね??

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
向こうにもプライドがありますからね。基本、即答でNOがきます。たとえ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility180
favorite_border0

向こうにもプライドがありますからね。基本、即答でNOがきます。たとえ本当に欲しい人材であったとしてもです。能力面で優れていても一度辞退した人間が長く勤めてくれるとは想像できないため、企業は採用の可否を上長に問う際、もっともな理由付けをすることができないために見送るのが現実です。 ですが、誰もが納得する致し方ない理由がある場合、その限りではないでしょう。例えば介護のため親元を離れることができなくなり、実家から通勤不可能な勤務地を提示されたため辞退したが、介護者が亡くなったために転居が可能になった等。不謹慎な例ですが、こうした相手方が心底納得いく理由がなければ基本難しいでしょうね。 やる気のないやつはいても邪魔ですから。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.内定後の企業の対応を加味して内定承諾をした方がいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定を頂いた企業の中から入社する企業を選ぶ際に、内定後の企業からの対応についても加味して考えましたか? 内定をいただいてから絞り込んだのですが、片方は個別に説明の機会を設けて下さり、内定後の研修や待遇、福利厚生などに関する説明や、オンラインでの内定者交流会を行っています。もう片方はそういったことが一切なく、内定後のマイページに登録してから、対面で行う予定の内定式まで現状連絡がありません。 こういった内定後の企業からのアクションの量は、入社後に多少なりとも影響してくるのでしょうか。
question_answer
6人

Q.内定辞退はできないと言われたのですがどうしたら良いでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定辞退のメールを送った企業から折り返すよう留守電があったのですが、承諾書を振りかざしてくる企業に電話をかけることに抵抗があります。 内定辞退のメールを送った企業から1日3回電話が来て、「承諾書を提出している以上辞退はできない、○日のこの時間に折り返すように」という旨の留守電が入っていました。 その日のその時間は用事があり、外からかけることになってしまいます。 承諾書を提出していても辞退できることは存じています。ただ、それ以前に承諾書を振りかざしてくる企業に電話をかけることが不安です。どうし…
question_answer
5人

Q.内定承諾書の出し方は?折られて届いた場合でも真っ直ぐにして送り返すべきでしょうか?

jobq6954703

jobq6954703のアイコン
内定承諾書の出し方を教えてください。 折られて届いた場合でも真っ直ぐにして送り返すべきでしょうか
question_answer
3人

Q.内定中の企業の入社承諾書の承諾後に入社辞退することは可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動中の24卒です。 内定をいただいた企業の入社承諾書に「承諾後は正当な理由なく入社を拒否致しません」という文面があるのですが、この場合でも承諾後に入社を辞退することは可能でしょうか? 正当な理由には、他社から内定をもらったからというのも当てはまるのでしょうか。
question_answer
2人

Q.内定の承諾とはどの時点で認識されるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定の承諾とはどの時点で認識されるのでしょうか? 中途採用で内定をいただきました。 メール本文のみの連絡で労働条件もなく、次の面談日程を組まれたので、詳しい話はその時かなと思って面談に伺いました。 そこではじめて労働条件について提示があり、「とてもいい条件で、気持ちはあるんですが、1回家族と相談する」と言って持ち帰りました。 その後企業から送られてきたメールに「入社を決めていただきありがとうございます」と書いてあり、内定承諾したつもりがなかったので驚きました。 普通、内定通知書→労働…
question_answer
1人

Q.上司と合わないという理由で新卒1年目に転職をするのは間違っていますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒1年目の社会人です。 せっかく熱意を持って4月に入社したのですが、上司との感覚が合わず仕事へのモチベーションがなくなっています。 BtoCの営業職として、研修で学んだ知識を生かしながらお客様との信頼構築や成約につながる提案の仕方などが実感として身についてきたので、仕事へのやりがいは感じています。 ただ、自分の上司は「感覚派」の人間で、頑張って数字を集めて考えた営業計画書や書籍で学んだ方法を用いたロープレでも「それじゃだめ」「もう一度お客様の気持ちになって考えてみて」と明確な根拠を示…
question_answer
56人

Q.新卒で辞めたいです。就職した会社を3日目で辞めたいのですがどうしたらいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒でメーカーに就職しました。 しかし、同期で仲が良い人がいない。配属先の先輩(年齢が20くらい上)と話が合わない。仕事内容も工場勤務なので全くやる気がでない。出社する時に毎回辛い気持ちになる。等々の理由で退職したいです。 しかし、新卒で辞めたら、次の転職先を見つけづらいと聞いて、リスクが高いと思っています。 こんな時はどうしたらいいでしょうか?ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
53人

Q.新人研修がブラックなのですが辞めるのは我慢すべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今月入社したばかりですが、ブラック企業ではないかと怖くなっております。 新人研修では講座やワーク、業務体験が定時まで行われ、帰れると思いきやワークの資料を完成させるという宿題が課されており、実質的に残業させられます。 また、研修を担当されてる社員の方も遅くまで帰ることなく新入社員の指導に励んでおり、私も業務が始まれば、夜遅くまで仕事を頑張らなければならない風潮に逆らえず身を粉にして働く生活が待っているのではないかと危惧しております。 そんな生活を思うと辞めたい気持ちが募りますが、第一志…
question_answer
47人

Q.転職回数が多い人に特徴はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
来年新卒のものなですが、転職をいっぱいする人に特徴はあるのでしょうか? 転職回数が多いと転職活動が不利になったりと聞くので、とても気になっています。 「飽き性」など、性格的なものと、企業とマッチしなかった、などいろいろ理由はあると思うのですが、特徴はあったりしますか? 今のうちになおせるところは直していきたいと思っています。」 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
46人

Q.30歳で800~900万くらい稼げるような会社に転職することはできますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在26歳で中堅上場企業で経理をしています。 30歳で800万~900万くらい稼げるようになりたいです。 今は年収は420万くらいです。 ここから資格の勉強などを始めて、30歳くらいで上の条件の会社に転職することは可能でしょうか? また、どのような会社が待遇がいいでしょうか? ぜひ参考にしたいのでご教示ください。
question_answer
38人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録