ユーザー名非公開
回答9件
30代ですよね? あなたの会社10年後にありますか?リストラにならない?大手は倒産リスクは低いけどリストラは容赦ないですよ… 今あなたは他の会社に必要とされる力があるので内定もらえているのですから、自信を持った方が良いです。 同僚は会社に行かないと会えないならそれだけの付き合いでは? 自分の価値を高める事が本当の安定だと思います。 今の会社のままで本当に大丈夫なのかよく考えてみてください。 また、新しいことに不安かもですが、新しい事をする事で勉強になりますし、新しい発見ができて仕事の幅が広がると思います。 全力で仕事をしていれば失敗したとしても、必ず次に繋がりますよ。 色んなことに挑戦しておくことで、色んな視点を持てたり経験する事は、あなたの価値や仕事をする上で良いことです。 今の会社で、定年までうまく逃げきれる人生とかってつまらなく無いですか?
遅くなりました。5日前のご質問ですのでもう結論を出されたかもしれませんが、個人的には「転職すべき」と思います。 紙メディアの企業にお勤めということで、大手紙のようですし、紙がなくなる(ゼロになる)ことはまず無いでしょうから、会社自体はつぶれるということは無いのでしょう。 とはいえ、私が自分の立場と今の知識や経験をもって判断するならば「転職する」ということになろうかと思います。 1、会社としての存続と自分の雇用の維持はイコールではない ⇒ つまり、まあわかりますね、リストラの可能性がぬぐい切れないということです 2、伸びそうな業界に身をおくことのメリットは大きく、縮小傾向の業界に身を置くことのリスクもまた大きい ⇒ 会社が大きくなるフェーズで発生すること、を経験しておくと、もしそこでうまくいかずとも次のチャンスが見つかる可能性は高まります。 3、リストラや倒産の可能性におびえる日々が幸せかどうか ⇒ これは私の価値観です。ものすごく単純に、まあ書いた通りですが、伸びてる業界のほうが仕事していて楽しいです。 ほかにもあると思いますが、定年、現在30代でしたら70歳まで延長される可能性も十分あります。日本人の寿命を考えても、伸びる業界で将来につながる経験ができる可能性に「張る」意味は大きいかと思います。ということで、「もし私なら」転職するだろうなというご意見でした。
質問者です。 多数の回答をいただいてありがとうございました。 転職することにしました。 吉と出るか凶と出るかわかりませんが一歩踏み出せました。 どうもありがとうございました。
ありがとうございます。 でも出向ならたぶん定年まで居られます。 出向先に知り合いはたくさんいて、雰囲気はいいです。 転職ははじめての環境ではじめての仕事。 失敗したら、それこそ居場所がなくなる気がします。
転職をするというのは不安ですよね。わかります。 どうしればいいか?というのは、 - 不安な気持ちを落ち着けたいのでしょうか? - 転職するか、残るか迷っているということでしょうか? 前者であれば、覚悟をきめて前に進むしかないと思います。 後者であれば、業界や職種などもう少し詳しい情報があると、客観的な感想が言えるかなーと思います。 基本的に、ポジティブな感情ではない転職はオススメしませんね。
ありがとうございます。 慰留されて迷っているのが正直な気持ちです。 現職は、紙メディアにかかわる制作がメインです。 データ分析や施策立案もやっていましたが、事業部が大幅縮小したことや、自分の昇進の限界もあって、いまの仕事は制作だけです。 事業部はこれからも縮小傾向です。 大手なので他の事業部もたくさんあるのですが、社内異動のめどが立ちません。 内定先は通販系の会社で、ダイレクトマーケティングをやります。 大きい企業内の独立事業部なので、裁量はあるが結果は求められそうです。 やってみたいという気持ちはあるのですが、 結果が出せなかったらどうしようという不安で一杯です。 現職の同僚や同期と離れる寂しさもあります。
転職に不安を感じない人はいないと思うので、まずはいったん肩の力を抜いてみてはいかがでしょうか。焦っていらっしゃるのが伝わってきました。 率直に、ご質問の内容を読んでいて、ダメな男に情を感じて別れられない女友達の話を聞いているみたいだなと思いました。 そういう人がいたらあなたはどんなアドバイスをするでしょうか?それがご自身の悩みに対するヒントにならないでしょうか?? ズレていたら申し訳ございません。少しでもご参考になれば…。 悩み抜いて、やることやって出した結論ならば、後悔しないのではないかなとおもいます。
自分も30代半ばですが、4月から新しい会社にいきます。 はじめ転職不安でしたが、それが逃げの理由ではなく、前向きな攻めの理由でりあれば特に不安に思う必要はないかと、思います。