ユーザー名非公開
回答4件
転職エージェントの信頼度みたいなものは多少あるかもしれませんね。 過去に問題のある人物を紹介してきた転職エージェントは、企業側も慎重になるだろうし、書類チェックも厳しくなるかもしれません。 もしかしたら利用する転職エージェントを変えると良くなったりするかもしれませんよ。
厳しくなるケースはあります。転職エージェントを通して採用すると、企業は100万円以上の手数料を転職エージェントに支払うことになるからです。当然、できれば直接応募で採用したいというのが本音でしょう。 ただ、少し話は逸れますが、企業成長のために必要な人材の採用で「この人は良い人だけど手数料がかかるから……」、「この人にしてしまえば採用コストはかからないから……」といった判断をする企業は、少しイケていないかな、と個人的には思います。 また、直接応募では伝わりきらなかったかもしれない候補者の魅力を、いかに引き出して企業に示すかは転職エージェントの力量です。それ次第では逆に、転職エージェントを通したからこそ得られる結果もあるかもしれませんね。
よく聞く話ですね。 エージェント内の限られた求人に複数の応募者が応募するので、書類選考が通りづらくなるのかなって思っています。
大企業だと大手転職エージェントが採用面接の人事役で入ってたり書類選考を担当していたりすることがあるので、応募者視点の限りではエージェントを使う方が有利だと思います。 企業担当のエージェントから社内の雰囲気なども聞けますし。 一方で、一定以上の学歴や経歴がないとエージェントだと応募させてもらえない可能性もあります。 エージェントは企業に対して提供する応募者のクオリティを高いレベルに維持したいので、その基準に学歴や経歴が見られてしまうのは致し方ないところです。