search
ログイン質問する
dehaze

Q.選考結果を待たせてくる企業をどう思いますか?

ユーザー名非公開

visibility 1608
「求人に応募したときに、他に面接予定の方がいるので、その方の結果次第で選考させていただいてもよろしいですか?」と返事が返ってきました。 これはどういうことが考えられますか? なぜ、待たせる必要ががあるのか。なぜ同時に選考をしないのかなと…。 実はここの会社、3か月前にも募集していて、その時見学をさせてもらったら好感触で、もしよければ応募してくださいと言われてたんです。 でも、他にもっと気になる求人があり、応募しなかったんです。でもそれから半月してそこが落ちてしまい、改めて応募させてほしいと連絡したら、1週間返事ががなく、再度連絡したら、同じく他に面接予定の方がいるので、その方の結果次第になりますと。 それからようやく2週間後に、採用が決まったので選考は終わりました。ご理解ください。と素っ気ない連絡が…。 そして1か月後の今回、また同じ募集をかけてたので連絡したら、最初に書いた内容の連絡が返ってきました。 またいつまで待たされるのやら。本当は断りたいけど、建前でそんなこと言ってるのでしょうか? 私がすぐ応募しなかったことを根に持ってるのか、応募したときから急に対応が悪くなったような気がしてなりません。 皆さんはどう感じましたか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答11

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
これは、採用する気がありません。あなたに対する心象が悪くなってると、...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility253
favorite_border4

これは、採用する気がありません。あなたに対する心象が悪くなってると、考えられます、あなたが、他社と比較したように、その会社も他の候補者を比較してます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
企業から見て単にあなたより良い人材が選考中だったのでしょう。それでそ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility253
favorite_border4

企業から見て単にあなたより良い人材が選考中だったのでしょう。それでその方が結果内定~入職ならあなたは選考しない。またはその方と縁が無かったらあなたを選考しましょう、ということだと思います。採用枠がひとりふたりなら十分可能性のある話です。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
転職エージェントです。 企業側にも恐らく駆け引きはあるでしょう。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility253
favorite_border3

転職エージェントです。 企業側にも恐らく駆け引きはあるでしょう。 選考受ける人が複数おり、他の人に内定が出ている可能性があります。 企業は通常1週間以内で回答期限を仕切るため、その人が断った場合にあなたを採用内定、選考通過、あるいはお見送りの判断をするでしょう。 他の方の言う通り評価が低いケースもありますが、私が転職活動を担当した方は外資系企業に2ヶ月待たされて内定となった人もいます。 待って良いと思いますが、よっぽど当該企業にこだわりが無ければ、並行して他の企業の選考を進めておくのが良いでしょう。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
普通でしたら両方とも面接して比較すると思います。 ただし面接すらさ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility253
favorite_border3

普通でしたら両方とも面接して比較すると思います。 ただし面接すらされてないようですので、①書類の段階でよっぽど他の志望者とレベルの差がある、②募集しているスペックにあなたが達していないと評価されて保留されている、③人事が相当多忙で同時に面接する暇すらない、あたりですかね?多分①②が可能性として高いと思います。

ユーザーアイコン
選考結果が遅い企業は自分の評価が高くない企業です。 ただ、それは応...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility253
favorite_border2

選考結果が遅い企業は自分の評価が高くない企業です。 ただ、それは応募する側も同じだと思うのでお互い様です。 気にせず他の企業に応募したほうが幸せだと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ありのままに見れば、 既に選考に進んでいる方がいる、それもそこそこ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility253
favorite_border2

ありのままに見れば、 既に選考に進んでいる方がいる、それもそこそこ有望なので後から追加してまで比較する理由がない(選考を受けている方にとってマイナス)。 深読みすると、 採用試験を受けなかった方が言ってきたが、有望の方と並べてもリスク(辞退、ミスマッチなど)があるのでは?と思われているというところかと。 はっきり言えば低く見られていますし、有望そうな方々がなければ、しゃーないからこいつも一緒に見てやるかというところかと。 根にもってる、というよりもあなたの志望度が低い、ということが見抜かれているのでそこまでしてやっても、無駄に終わると思われているだけです。当然のことかと思います。 互いにとってあまりいい印象が無さそうなのとすれ違っていそうなことを考えれば受けない方が精神的にも時間的にもいいと思いますよ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
一度応募されたのであれば、貴殿のことは会社もある程度理解していること...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility253
favorite_border2

一度応募されたのであれば、貴殿のことは会社もある程度理解していることと思います。他に優秀な方からの応募を待ち、天秤にかけて最終的な採用判断をしたいのではないでしょうか?いわゆるキープだと思いますが、その立場をどう捉えるかは、貴殿次第かと思います。いずれにせよ、現時点でそこまで前向きではないが、候補の一人には入れておきたい、ではないかと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
この質問の目的がわからないです。ひどい会社だよねーと共感してもらいた...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility253
favorite_border2

この質問の目的がわからないです。ひどい会社だよねーと共感してもらいたいのでしょうか?あなたが不信感をもってしまったなら他に行きましょう。納得いかないならその会社の人にしか事情がわからないのでここで想像で話しても意味はないです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
選考結果を待たせるんじゃなくて「選考」そのものを待たせてくるわけです...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility253
favorite_border1

選考結果を待たせるんじゃなくて「選考」そのものを待たせてくるわけですね。 今選考中の方が特に問題ない場合は採用となりそうなので結果待ちかと思いますが、何度もとなると相当優先度を低くされてるのでしょう。 であれば、諦めて他の企業を探した方が良いかと・・・。 あと、見学で好印象というのも、担当者が「普通に対応できる人」であればそういった対応になりますし、良ければ応募くださいというのも社交辞令でしょう。 見学まで来てもらってその一言を言わないというのは、応募するしないに関わらず企業の印象自体が悪くなってしまいますので。

ユーザーアイコン
企業側にとっては、質問者様の評価が70点で、他の選考中の候補者で80...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility253
favorite_border1

企業側にとっては、質問者様の評価が70点で、他の選考中の候補者で80点~90点の人がいるため、その人が内定受諾してくれるかどうかの結果を待って、質問者様へ内定を出すかどうか判断したい、という状況だと思います。 普通は、企業側はわざわざ質問者様に企業側の事情は伝えず、単に内定の結果の連絡が遅くなるだけの場合が多い(選考終了から合否連絡まで2~3週間待たされるなど)ですが、正直に事情を伝えているのである意味、誠実な印象さえ受けます。あくまで私の感覚ですが。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.就活は顔ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
まだ内定をもらっていない大学4年生です。 もう今年の就職は諦めて来年リベンジすることに決めました。 とっくにメンタルはズタボロで、ここ最近は食欲もなくなってきています。 私は顔に自信がなく、昔からコンプレックスでした。 「もしかしたら今回就活に失敗したのもそれが理由なのかな」なんて日々考えてしまいます。 教えて下さい。就活は顔ですか?男でも女でもやはり人は見た目が全てなんですか? 私はどうすれば良いのでしょうか。
question_answer
60人

Q.ロレックスの時計をつけて就活の面接に行くと落とされたのですがどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は時計が大好きで時計を優先してしまうほどです。 そんな私も社会人になってから頑張って貯金をしてロレックスの購入に成功して、常に肌身離さずつけています。 しかしいつもの癖で、転職活動の面接でロレックスの時計をつけっていってしまい、面接官から「その時計はロレックスの時計ですよね?」と言われました。 その後に、「そんなお高い時計をつけられて羨ましい限りです」と嫌味っぽく言われました。 私も面接の場にこの時計をつけていったのは問題だと思うのですが、面接官の私情で落とされるのも如何なものかと…
question_answer
35人

Q.退職理由がパワハラの場合は面接時にどう言い換えたら良いでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
何度も同じ理由で転職してるなら辞める側に問題がある、という視点はとりあえずなしで聞いてください。 厳密には周りに相談できなかったとか、我慢していればいつか変わると勘違いしてたとか色々あるんですけど。 これまで数回転職して今も求職中で、面接も数社受けているんですが、毎回退職理由を1社ずつすべて聞かれるんです。 辞めた理由はすべてパワハラです。 でも録音やメモしたわけではないし、証拠はありません。 あるとすれば、当時一緒に働いていた他の職場仲間でしょうか。 当時は人のせいにはしたくな…
question_answer
25人

Q.圧迫面接を受けて就活が嫌になったのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
圧迫面接を受けたことで就活自体嫌になった場合、もう日本で就活は辞めたほうがいいと思いますか。   理由は2つです。 1]某ベストベンチャー100に選ばれた某企業の面接に行った際、人事の方から人格を否定され、『”人類のゴミ”だと思われてるのかな??』と私自身が人事に対して思ってしまう、そのような扱いを受けたためです。 ※ちなみに、”某ベストベンチャー100に選ばれた某企業”というのは、勝手に人事の方がおっしゃっていたので、質問文に記載しただけです。 2]1]を受けて個人的に日本での就活自…
question_answer
23人

Q.いつも一次面接で落とされます。なぜですか?修正方法はある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
面接でいつも一次で原因が分からず落とされます。一体どうやって修正すればいいんでしょうか? 100回目です。
question_answer
17人

Q.質問の意図を聞くのは失礼?転職の面接中だとどうですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
面接中に相手に質問の意図を聞くのは失礼でしょうか。 20代転職活動中女です。 聞かれた事に答えているつもりですが、企業から質問の中でいくつか回答がズレていると言われ、 社内リレーションを回すのが難しいと判断されてしまいました。 質問の意図が分からない場合は的外れな回答をするくらいでしたらどのような意図で聞いているのか質問しても良いでしょうか。
question_answer
17人

Q.休職していたことは転職先でバレますか?自分から言わなくても良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
4月から就職して5月の半ばから7月まで休職してました。8月に転職します。 前の会社で総額30万ぐらい所得あったのですが、転職先で休職してたことはバレますか?また、休職してた事を面接で聞かれずに内定もらったのですがこのまま自分から言わなくてもいいですか?
question_answer
16人

Q.転職の1次面接を突破したのですが次の採用に向けた面談は採用確定ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、転職活動中です。 1回から2回の選考で、1次面接を突破しました。 その後企業から採用に向けた面談したいと思ってます。オンラインで面談をまる月まる日18時頃にどうでしょうか?とメールが来ました。 私は別日に来社をする趣旨を伝え、面談をする予定ですが、これは採用となるのでしょうか? 聞かれることや、会社の意図を知りたいです。
question_answer
16人

Q.ニートではないが社会経験がない場合は何を履歴書に書きべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ニートじゃないのにろくな社会経験がない人間をどう思いますか? 私、ちょうどそういうタイプの人間なんですよね。 なので面接や履歴書のネタがなくて困っています
question_answer
15人

Q.正社員登用される確率を契約社員の面接で聞くべきでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
契約社員というのが怖くて、正社員がいいですが 明日面接する会社がちゃんと見たら契約社員の募集だと気付きました… 仕事内容などドンピシャで契約社員のみが嫌なのですが、面接とかで正社員になれる確率はどのくらいなど聞いた方がいいですか?? 一応、正社員登用ありと記載ありました。 どんなこと聞くのがベストでしょか。また皆さんならもし採用となった場合、契約社員でも務めちゃいますか?
question_answer
14人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録