ユーザー名非公開
回答6件
海外出張に行くのは基本的に中堅クラスからです。2,3年目だと、まだ仕事は任せてもらえないので、出張ベースだとしても難しいでしょう。 (三菱電機のケースです)
三菱電機の元社員です。 部署にもよると思いますが、実務で海外出張は2、3年目はなさそうです。しかし、大学での専攻分野で、社内にその分野に詳しい人がいなければ、学会などに派遣されることはあるかもしれません(部門長と同行し、情報収集)。
パナソニックで働いています。 私自身も三菱電機の内定も頂いていました。 残念ながら勤務地も海外出張も配属先次第です。 海外出張については、私は2年目から海外出張がありました。 ただ、全体的に見ると若手で海外出張は少数派だと思います。 配属先が分からないのであれば、配属先によって左右されない事柄で会社選びを考えてみたらいいと思います。例えば会社としての注力領域とか、社風とか、財務状況とか、財閥系か独立系かとか。 あとは、入社してから配属面談がありますから、その時に、海外に行けて地方勤務がないポジションに就けるように、面談官を納得させる説明を準備する事もいいと思います。
この企業をフォローしませんか?
フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。