ユーザー名非公開
回答5件
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 一番目にくるのは、MJK・・でしょうか。 人気で自分の就職先を決めるとか、人気の情報系の学部にいながら推薦で行く先絞っちゃうとか、ちょっと落ち着いて状況を整理して検討しなおしたほうがいいような気がします。 もちろん推薦では選考で落とされることはないのですが、行ける先が多くある場合には選考で落ちても「合わない会社は先方から落としてもらう」と考えるほうが結局はいい場所にいけるのですよ。 とりあえず推薦で決めるにしても、それらの会社と、それ以外も含めてOB訪問でもしてみてはいかがでしょうか。最低限、人に会うのと職場くらいは見てから決めたほうがいいですよ。
会社の特徴がかなり違うので比較できません。 これはあくまで自分の感想です。 富士通:IT大手。以前に大規模リストラを実施。 パナソニック:電機会社。自社やグループ会社の仕事が多く。社内SEに近い様な気が。 電通国際(ISID):IT大手。以前聞いた話では、IT系では比較的給与が高いらしい。 SCSK:IT大手。独立系。最近は残業規制が厳しいらしい。稼働が少ないので楽かも。
あなたの志向性にもよります。 あげていただいたいずれの企業も優良企業ですが、若いうちから仕事を任せてもらえるかは疑問です。のんびりと安定志向で働きたいならオススメします。 みずほ総研の調べによると、日本企業でこれからも成長を続けるのは、ロボット産業、電子部品、工作機械業界だそうです。 SEとして若いうちから活躍したいのであれば、これらの産業をオススメします。 個人的にオススメしたいのが、ロボットベンチャーのMUJINです。ロボットの制御AIで世界一の会社です。 まずはどんな働き方をしたいのか、是非考えてみて下さい。
個人的にはパナソニックです。 安定してるし、給料も高いです。 知りあいが務めてますが、30代後半で900万以上あります。 オススメです。
この企業をフォローしませんか?
フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。