ユーザー名非公開
回答10件
パナソニック社員の者です。 結論から言うとデンソーをお勧めします。 デンソーの内情のことは存じませんが、以下の理由でパナソニックはやめた方がいいと思います。 1.配属先次第でずっと地方勤務になる可能性が高い 2.そもそも技術力よりもビジネスを重視する企業であり、かつ社内調整業務のウェイトが大きく技術者として身につくスキルが知れている。 3.どの分野も強みがなく、競争力が低く、収益が悪い
元パナソニック社員です。 デンソーに同級生もいます。 デンソーは車関係が中心です。 パナソニックは車以外の業務も多くあります。 デンソーは知らないので比較はむつかしいのですが、パナソニックは働きやすく、お勧めです。
個人的にはデンソーの方が良いと思います。 日本でのネームバリューだけで言えばパナの方が上ですが、これからの将来性と技術という面で言えばデンソーの方が将来性があると思います。
デンソーの方が長期戦略で技術開発を行っており、自動車の世界ではパナソニックと比べものにならないくらい大きいティア1メーカーです。その分給料も全員が高く、昇給も40で頭打になったりしません。電池でもパナは大失敗しており車載をやること自体がタブーになったりしており、またモーターショーでも出展しないくらい存在感はありません。家電や住設は強いですがいつまで続くかわかりません。事務屋や営業が力を持っており長期戦略が苦手で事業の切売やM&Aを繰り返しているだけなら会社です。ビジネスごっこをやるんだったらパナはいいんじゃないでしょうか?
何をしたいかがポイントと思います。車載と一言で言ってもすべての商材が未来永劫発展するとは限りません。何が何でもというならデンソーですしやり直しができるならパナソニックでしょうか。但しこれから数十年今の会社が残るかは誰もわかりません。如何にご自身が腹を括るかだと思います。
パナソニック パナソニック(短いですが)とデンソーでの勤務経験から、デンソーは大企業病に侵された建前や忖度の会社。給与は高いが、それに見合ったアウトプットを出している人は一握りで、ぶら下がり社員が多い。5年後には業績がかなり悪化していると思います。業績が悪くなって復活できる企業とそうで無い企業がありますが、パナソニックは前者、デンソーは後者だと感じます。
事務系と技術系で大きく変わると思いますが、今のパナソニックに優秀層は行きません。 数年前パナソニックとデンソーを蹴ってコンサルに行きました。 どちらにも友人がおりよく話しますが、事務系はどちらも日系企業であまり変わりませんよ。 ただパナソニックは三菱電機と同じで大量採用、ソルジャー枠が多いので、営業で入るなら難易度は低いです。 技術系は分野と職種次第だと思いますが、内定者囲い込みイベントで、日立や三菱電機に落ちた人多数、デンソーに落ちた技術系の人もいました。シャープ東芝よりマシだ、と言う人が多くて引きました。。。
パナソニックです。 世界的にも有名なメーカーで、業績も安定しており、定年まで安心して働くことができます。
この企業をフォローしませんか?
フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。