ユーザー名非公開
回答5件
そもそも論で恐縮ですが、「生産数」を電話だけでやり取りしているのでしょうか? それを聞き間違えると「生産」に影響するもしくは経理的な数字が狂うということでしょうか? だとしたら、問題は質問者様の聞き取り能力というよりは、仕組みそのものが問題だと思います。 そのような問題を上位者に伝え、仕組みを改善してもらうべきだと思います。 メールでもファックスでも、電話よりはましだと思います。 電話は誰だって聞き間違えます。
前回答者さんの仰る通りですが、問題意識として留めておくことも大事です。 自分主導で改善出来るまで我慢することも大事ですよ。 改善無くしては仕事とは呼べません。ただの作業です。 ミスは誰しもあります。気にする必要はありません。気にすることが悪いことだと思いましょう。 ミスが起こりにくい体制に改善すればいいんです。
電話の聞き取りが苦手なんですね。 得意な人の方が少ないと思います。 なので、プレッシャーを感じているのは無理ないことだと思います。 まずは、電話の聞き取りで正確な数字が把握できないということを上司含めて、電話をする相手にも知ってもらう必要があると思います。 自分の中だけで抱え込む必要はありません。 その上で改善できるように働きかけていった方が良いです。
緊張してると認識しているならば、今は緊張しているなあと思うことが大事です。 緊張しないようにしようとしても緊張は解けません。 あとは慣れがなんとかしてくれます。 最初はこんなもんかなと余裕を持っていいと思います。完璧を求めるのはいつでも疲れます。