ユーザー名非公開
回答9件
どのくらいの期間活動しましたか? 何社のエージェントに相談しました? 転職エージェントの常識は非常識であり自分たちの 常識に照らし合わせて難しいと言っているだけです。 会社を辞めずに時間をかけて自分の考えに合う企業を さがすんです。 それが出来ないなら、今の職場を全うしてください。 転職エージェントは皆さんが思った程、スキルフルでは ありません。やっていることは書類提出代行ですから。 そして、求職者を自分たちの常識の型にはめようとするだけです。日本の転職エージェントなんて誰でもできる なんてことはない仕事です。 ですからチャネルの一つくらいに考えて、自らも積極的に行動しないと見つかりませんよ。 理想形は。
40代で転職は、諦める必要はないと思います。 私の前の職場では50代半ばの方が2名中途で入社してきました。入社理由は、今までメーカーで設計の仕事をしていましたが、会社が不況になったため、リストラされたのがきっかけです。転職活動の際に、同じ職種で仕事が決まらなかったらしく、今までの知識をいかしてキャリアチェンジして、キャリアアドバイザーや、教育係などの仕事を担当されてました。そして、三年後、希望の求人が出てきたらしく、転職されました。 その他にも業界のせいもありますが40代、50代で転職された方をみたことがあります。その方々は、勤務地を広げたり、知人から紹介してもらったりして転職していました。 活かせる知識、経験を一度整理して、職種の幅を広げたり 勤務地を広げたり、周囲で同じ職種で転職された人に相談 されることをおすすめします。 転職エージェントについてですが、私の職種は汎用性がないため、難しいと言われたことがあります。 業界専門のエージェントにかえることで、 30代後半ですが、今年年収アップ、正社員で内定をいただきました。 時間はかかっても転職は必ずできると思いますので、体調を大切にして頑張ってください。
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 そこまで転職時の市場価値を見ないできたわけですから、もう、そこでがんばったほうがいいような気もします。昔ながらの年功序列賃金は、稼ぎに対して傾斜させてるので、後半は多すぎるようになっています。転職しようとすると顕在化します。 会社も貴重なミドルを失うと痛いわけでして、単に人事異動の希望を出すだけではなく、会社と面談でもして切々と働き方の改革を訴えてみたらいかがでしょう。本気度が伝わってないのかと思います。自分だけ抜けなければいいわけではなく、同じ状況では他の人もいなくなるのは確率と時間の問題ですよね。
製造業の交代勤務の職種で、その年収は一般的には非常に高いと思われます。製造業の本社総合職の40代の方でも、700万円も稼げない会社はたくさんあります。 年収を落とさずに転職は選択肢がそもそも少ないと思います。工場長などの管理職経験があれば同業他社や同じ職種の転職も可能性はありますが、一般社員で40代であれば、まずは自社で役職を上げる方が交代勤務の対象ではなくなる可能性は高いと思います。 異動も良い選択肢ですね。
年収、勤務条件、仕事内容をすべて満足させようとしたら相当にきついと思います。 今の年収は夜勤の手当が入っているはずなので、日勤のみで満たすというのは実質的に年収アップです。 なので何かしらの妥協なくして叶えることは難しいといわざるを得ません。 身体が大事ということであれば、年収と仕事内容を妥協して探されるのをおすすめします。
皆さんおっしゃられてるように自分の何かを投資しないと新しいものを得るのは難しいと思います。(ただ必ずしもそれは諦めるだけが選択肢じゃないです) 例えばですが、ご希望の条件を絶対に譲れない!というのなら他業界にも目を向けて探す、他業界に行くスキルが足りないならプライベートの時間を投資して勉強する、など。 何も投資できないというのなら条件を妥協するしかないでしょう。 自ら選択肢を狭めてはいないでしょうか。 とにかく何を投資して何を得たいのかを整理すると道が見えてくるかもしれません。 私個人としては何事も遅すぎるということはないと思います。
次も同じ業界でしょうか?それならばあなたの経験やキャリアが評価されると思います。 転職活動は自分を売り込む場所ですので、入社することで何がメリットなのかや、希望する年収に対して何が出来るのかなど、棚卸されてはどうでしょうか? 二十代ならポテンシャルとかで転職しやすいです。資格も役に立ちます。 40になると資格があるから何が出来るのか?会社にどう貢献できるのかを打ち出すと良いと思います。 私もアラフォー転職したのですが、 事前に業界のトレンドやどういう仕事や経験を積むと業界で評価されて転職しやすいか考えていました。
転職が難しいと言われるような市場価値皆無な状態で年収690万なら万々歳ですね。 つまり、年収を下げて転職するか、今の状況を我慢するか2つに1つではないでしょうか?
45歳で転職しました。 まずは、Agentとしっかり話す、もしくは複数のAgentを使い新しい道を探すのが大切です。 短期決戦は難しいと思います。 その前に、メーカー勤務の製造現場でその年収ならば、転職しない方がマシだと考えます。 転職でその年収を維持出来ると思えません。 その条件ならば求人はほぼ無いと考えます(管理職ならまだしも) 基本的に、何かを捨てて(諦めて)何かを得るっていう考え方でないと、転職は難しいです